仕事運アップの神社!新潟県の『弥彦神社』

弥彦神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

仕事運のご利益がすごい!弥彦神社の最新記事はこちら!

 

 

 

38298049_1639264002863590_528920644067262464_n

新潟県西蒲原郡にある越後国(えちごのくに)の一ノ宮、
『弥彦神社』をご紹介します!

一ノ宮って、
昔の地理で(ここは越後国の中で)一番格式が高い神社ってことです。

◎全国の一ノ宮神社はこちらをチェック!

弥彦神社は万葉集にも歌われる歴史ある古社。

越後平野の中央にそびえ立つ弥彦山をご神体とし、
《新潟屈指のパワースポット》と言われているんです。

弥彦山からすごいエネルギーが、
弥彦神社へ絶え間なく流れ込んでいるんですって!
スゴイわね!!

ちなみに正式名称は
弥彦(いやひこ)神社なのですが、
弥彦(やひこ)神社と呼ばれていますね。
地元の方には「おやひこさま」と親しまれているそうですよ。

弥彦神社のご利益とは?
弥彦神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

弥彦神社の神様はこんな神様です

38298032_1639263579530299_6967014034507825152_n
弥彦神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

弥彦神社の神様:天香山命(あまのかごやまのみこと)
越後国開拓の神様です。

産業・農業・漁業を司り、
「万能の神様」と言われています!

日本の最高神・アマテラスの孫にあたる神様ですよ。

38471334_1639263886196935_3762125913727172608_n

弥彦神社の御朱印はこんな感じ。
オリジナル御朱印帳も渋いですね!

◎参拝にピッタリの御朱印帳ランキング

弥彦神社の参拝はここをチェック!

38504317_1639263562863634_4741504394246225920_n
弥彦神社でまず目につくのはこの大鳥居!
高さは約8.4mもあります。

38433497_1639264096196914_7619700517760925696_n

そして鳥居の足元を見ると、
ちょっとだけ浮いています。
これは雪や雨で柱を腐らせないためなんですって。
さすが雪国ね〜。

38411702_1639263682863622_4167595732984922112_n

参道には神様の使いであるシカがいますよ。
境内で飼われています。

38391839_1639264082863582_8877277026612936704_n

ちゃんと手水舎で手などを清めてから、
先へ進みましょうね。

いつもと違う!『参拝方法』

38449394_1639263929530264_6609612411190116352_n
弥彦神社で注意していただきたいのが、
『参拝方法』です。

まずは参拝方法をチェックしてから、
拝殿に向かいましょうね。

①お賽銭をやさしく奉納する
②二礼する(おじぎを2回)
③四拍手する(手を4回鳴らす)
④一礼する(おじぎを1回)

弥彦神社参拝の際は、
間違えないようにね!

神様の橋!『玉ノ橋』

38033521_1639263606196963_3232258620213166080_n
こちらの赤い橋が、
『御神橋(ごしんきょう)玉ノ橋』です。

御手洗川(みたらいがわ)にかかっている
小さな橋なのですが、

実はこれ、
神様が渡るための橋!

だからもちろん、
人は渡れませんよ。

眺めるだけでエネルギーがもらえるという
パワースポットです。

38420052_270243733562385_6561475847960657920_n

御手洗川もとっても清々しいですね〜。

復活のご神木!『椎の木(しいのき)』

38433484_1639263766196947_8994736548138188800_n
こちらの大きな木は、
ご神木の『椎の木(しいのき)』です。

なんと樹齢は1000年以上!

明治45年に大火災にあったのですが、
その後再び芽吹いたという復活のご神木なんです。

強い再生力のご利益がいただけますよ!

弥彦の霊石!『火の玉石』

38426836_1639263779530279_7457864011153932288_n
こちらに並んでいるのは、
弥彦神社の霊石と言われる『火の玉石(重軽の石)』

この霊石は以下の手順で占いができます。

①願い事を思い浮かべる
②石を持ち上げる
軽く感じる→願いが叶う!
重く感じる→叶うのは難しい・・・

持ち上げるの、
ドキドキしちゃうわね!

たくさんの神様がいる!『摂社・末社』

38292902_1639263842863606_3247898537463119872_n
たくさんの摂社・末社がある弥彦神社。
それぞれにご利益が違いますよ。

試験や勝負事がある方にオススメなのが、
その名も『勝(すぐる)神社』

全てに打つ勝つ力をいただける
パワースポットです!

仕事運を上げたい方は、
『草薙神社』を参拝しましょう。

ここは出世の神様と言われ、
仕事運が上がるご利益がいただけるそう!

金運アップのご利益がいただけるのが、
『乙子(おとご)神社』

神様がずらっと並んでいる姿も壮観ですね。

縁結びのご利益!『奥の宮・御神廟(ごしんびょう)』

ご神体である弥彦山の頂上には、
『奥の宮・御神廟(ごしんびょう)』があります。

ここに祀られているのは、
弥彦神社の神様・天香山命(あまのかごやまのみこと)と、
奥様の熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)。

実は隠れた縁結びスポットなんです!

弥彦山の頂上までは、
ロープウェイなら約5分で行けますよ。
ありがたい〜。

文字が書かれている!『摂社・末社守り』

38452375_1639263899530267_5020612856861687808_n
弥彦神社でオススメなのが、
こちらの『摂社・末社守り』

神様別に文字が書かれており、
かなりカッコイイ!

自分に必要な一文字を見つけてみましょう。

参拝後に食べよう!『弥彦のこんにゃく』

38290545_1639263616196962_6791695887551692800_n
弥彦神社の参拝後に食べていただきたいのが、
弥彦名物の『こんにゃく』です。

参拝後に食べることで、
さらにパワーがいただけるパワーフード!

38451462_1639288496194474_3939246220370771968_n

こちらの弥彦天然水『二・四・一』もオススメ。
二・四・一は弥彦神社の参拝方法ね。

弥彦神社は仕事運アップの神社!

38391561_1639263972863593_8273509628155789312_n
弥彦神社は、
・仕事運を上げたい!
・勝負事に勝ちたい!
・良い人脈に出会い、事業拡大したい!
という願望の方に参拝をオススメします。

◎弥彦神社への行き方・アクセスはこちら♪

 

タイトルとURLをコピーしました