願いが叶う!東京都の『牛天神北野神社』

牛天神北野神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

新しいサイトはこちら!

 

 

280797438_1191881058249566_6115240687671120547_n

東京都文京区にある、
『牛天神北野神社』をご紹介します!

牛天神北野神社を創建したのは、
なんと源頼朝!
1184年に創建された歴史ある神社です。

牛天神北野神社の創建にはこんな伝説が。
《牛石伝説》
①源頼朝が近くの入江で一休みして眠っていた
②夢に牛に乗った菅原道真公が現れた!
③菅原道真公が「これからあなたには2つの喜びが訪れるので、本当にそうなったら社殿を建ててね」と言った!
④源頼朝が目を覚ますと、目の前に夢の牛に似ている石があり、「牛石」と名付けた
⑤その後、源頼朝は本当に2つの願いが叶った!!
⑥牛石を御神体として社殿を作った!!!

ちなみに2つのいいこととは、
・長男の頼家が誕生したこと
・平家を西に追い払うことができたこと
だそうです。

この伝説から、
牛天神北野神社は《願いが叶う神社》と言われているそうです。
すごいですね!

もちろん丑年に参拝するのもオススメですよ。
◎全国の干支神社はこちらでチェック☆

さらに葛飾北斎が描いた富嶽三十六景の中で、
「礫川雪ノ旦」はこの牛天神北野神社から描かれたそうです。

牛天神北野神社のご利益とは?
牛天神北野神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

牛天神北野神社の神様はこんな神様です

280767998_406449054832029_4483119782304281547_n
牛天神北野神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

牛天神北野神社の神様:菅原道真
言わずと知れた学問の神様です!

282168942_1077375629789533_3530403445448293679_n

牛天神北野神社の御朱印帳はこんな感じでした!
◎参拝にぴったりの御朱印帳ランキングはこちら

牛天神北野神社の参拝はここをチェック!

283482005_553368566348182_3825886644334603842_n
牛天神北野神社の入り口は、
とっても雰囲気ある階段。
素敵ですね〜。

白い牛!『おみくじ結所』

281687442_355951926603390_434226650040171204_n
階段を登ってまず現れるのが『白い牛』。
おみくじがアートのように結ばれていますよ。

水戸光圀公が奉納!『狛犬』

281923065_5784432601585899_9082598848627855763_n
拝殿の入り口にいる『狛犬』は、
水戸光圀公が奉納したそうですよ。

281107984_1595690894134429_4162291497627110501_n

さらに拝殿の両脇には狛犬ではなく『狛牛』がいます。
とっても丸っこくてカワイイですね!

梅の花!『手水舎』

280882954_1468326550267836_7429434118877766947_n
牛天神北野神社の手水舎は『梅の花』のモチーフ。
とっても珍しいです。

菅原道真のマークといえば梅ですもんね!

願いが叶う!『牛石』

280453913_1164267397748370_5095412672491595593_n
こちらが伝説の『牛石』
別名「撫で石」「ねがい牛」とも呼ばれているそうです。

体の悪いところと同じ場所を撫でることで、
病気平癒のご利益が!
さらに願い事を叶える方法もあるんです。

①ガーゼとビニール袋を用意して行く
②ガーゼを手水舎で濡らす
③ガーゼを牛の口部分につける
④ガーゼをビニール袋に入れて持ち帰る
⑤枕の下にガーゼを入れて眠る

源頼朝みたいに、
夢で素敵なお告げがもらえそうですね!

願いが叶う!『御神木』

281770775_488274299655355_854050923180498770_n
牛天神北野神社の『御神木』は2つあり、
1つは、階段を登ってすぐの桜の木。
こちらは徳川光圀公が奉納したそうですよ。

282569062_1728889217458431_2245028187342954656_n

もう1つは木斛(もっこく)というツバキ科の常緑樹です。
樹齢は100年を超えるそうです。

この木斛に真剣にお願いすると、
願いを叶えてくれるとか!

福を授ける貧乏神!『太田神社』

281289004_691099442150157_1321739742426566135_n
こちらの『大田神社』に祀られているのは、
なんと貧乏神!

貧乏神と言っても、
福を授けてくれる神様なんです。

《貧乏神伝説》
①牛天神北野神社の近くに、人が良いけど貧乏な武士が住んでいた
②夢に老婆が現れた!
③「私は貧乏神で、ここは住み心地が良かったのでお礼をしたい」と言った!
④「1日と15日と25日に赤飯と油揚げを備え、私を祀れば福を授けよう。」とお告げが!!
⑤武士がその通りにすると、たちまちお金持ちになった!!!
⑥この話が江戸中で評判になり、みんなが参拝できる大田神社を創った

この老婆の貧乏神は、
実は弁財天の姉である「黒闇天女(くろやみてんにょ)」だそうです。

現在は、
天鈿女命(アメノウズメノミコト)・猿田彦命(サルタヒコノミコト)
が祀られているそうですが、
未だに多くの参拝者が訪れる人気パワースポットなんですって。

同じ場所にある『高木神社』は、
「宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)」が祀られています。
生産と五穀豊穣の神様ですよ。

牛天神北野神社は願いが叶う神社!

283647422_1031943657436095_5904122691199666213_n
牛天神北野神社は、
・叶えたい願いがある!
・吉夢が見たい!

という願望の方に参拝をオススメします。
◎牛天神北野神社への行き方・アクセスはこちら♪

ご縁を結ぶ参拝ルートを教えます

61969322_2555630934449628_843028524594888704_n

こちらは本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》を、
地域別に詳しく紹介した三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました