元伊勢外宮豊受大神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
京都府福知山市にある、
『元伊勢外宮豊受大神社』をご紹介します!
元伊勢外宮豊受大神社は元伊勢三社巡りの一社。
紀元前59(崇神天皇39)年には、
すでにあったそうですよ。
この福知山市の元伊勢は、
伊勢神宮の候補の一つだったんですって!
元伊勢外宮豊受大神社のご利益とは?
元伊勢外宮豊受大神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
元伊勢外宮豊受大神社の神様はこんな神様です
元伊勢外宮豊受大神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
元伊勢外宮豊受大神社の神様:豊受大神(とようけのおおかみ)
農業・諸産業・衣食住の神様。
食べ物・穀物の神様で、
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)の
ご飯担当です。
天照皇大神が
「1人ご飯が寂しいから豊受大神を呼び寄せて!」
と言ったので、
丹波の国から伊勢の国に来た神様です。
アマテラスの信頼感が絶大よね。
1人ご飯は寂しいもんね。
◎参拝にぴったりの御朱印帳ランキングはこちら☆
元伊勢外宮豊受大神社の参拝はここをチェック!
入口の石段、ハードですよ。
珍しい!『黒木の鳥居』
元伊勢内宮皇大神社は、
皮のついた杉でつくる『黒木の鳥居』。
全国的に見ても、
とっても珍しい古式の鳥居なんですって!
樹齢2000年!『龍灯の杉』
節分の深夜に、
龍が火をともすという伝説があるそう!
森の京都の天上の木10選に選ばれているそうです。
有名神様が勢揃い!『摂社・末社』
全国の有名神社の神様が勢ぞろいしているんです。
圧巻ね。
◎元伊勢外宮豊受大神社への行き方・アクセスはこちら♪
本当に恋愛に悩んでいる方へ
本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る