水天宮の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
東京都中央区にある、
『水天宮』へ行ってきました!
ここは江戸時代から多くの妊婦さんが訪れる、
東京で一番有名な
子宝祈願・安産祈願のご利益がある神社です。
2016年に改修工事が終わったばかりで、
かなりオシャレ!
とんでもなくモダン!
すごいわよねー
妊婦さんのために、
現代の技術がふんだんに使われているのねー
水天宮とはどんなパワースポットなのか?
水天宮のご利益とは?
さっそく参拝させていただきましょう!
水天宮の神様は生み出しの神様
水天宮の神様とは、
どんな神様なんでしょう?
水天宮の神様:天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
実はこの神様、
宇宙で一番初めに現れた神様!
宇宙で一番初めに現れて、
国や人類を生み出したという
まさに『生み出しの神様』なんですね。
いつの時代も出産は大変ですが、
昔はとっても危険がつきまとった出産。
多くの人が、
「なんとか無事に子供が生まれますように!」という
安産祈願をしたそうですよ。
水天宮の御朱印帳はこんな感じでした!
水天宮の参拝はここをチェック!
水天宮の入り口は、
「どこかの劇場なのか?」
と思わせるほどのオシャレ感。
階段の途中に祀られている随身像も、
「美術館の展示品なのではないか?」
と思わせます。
仕事もスタイリッシュにこなす、
シュッとしたイケメン。
オフィスたぶんは六本木ヒルズ。
そんな雰囲氣の随身像。
さらに階段の上には
「絶対ジムで鍛えているよね?」
と思わせる胸筋の狛犬が待ち構えています。
モテるわー。
この狛犬はモテるわー。
ちなみに狛犬は、
ブリヂストンの創立者である
石橋正二郎氏のご奉納だそうですよ。
実は3匹子供がいる!水天宮の『安産子育河童』
手水舎のすぐ横にあるのが、
お母さんが赤ちゃんを抱えているカッパの像、
『安産子育河童』です。
ぜひ水をかけて参拝しましょう。
ちょっと見逃しがちだけど、
お母さんの左肩と右足のところにも
ちびっ子カッパがいますよ。
けっこうお母さん、胸があるわね。
芸事や金運のご利益が!『宝生(ほうしょう)辨財天』
『安産子育河童』の横には、
朱塗りが美しい『宝生(ほうしょう)辨財天』があります。
毎月5日と巳の日は扉が開き、
中の弁財天様を拝観できるそうですよ。
そして実はここ、
芸事や財福のパワースポット!
ぜひ忘れずに参拝しましょうね。
自分の干支をなでる!水天宮の『子宝犬』
『宝生(ほうしょう)辨財天』の後ろにあるのが、
『子宝犬』です。
犬は1回のお産で何匹も産み、
しかもお産が軽いことで有名な動物。
台座には犬を囲んで十二支の玉があるのですが、
本殿を参拝した後に自分の干支をなでると、
さらに安産のご利益があるそうですよ!
どの玉も、
みんなツルツルピカピカね。
◎この神社は【これをやるべき!おもしろ体験ができる神社ベスト12】へランクインしました!
安産祈願で人氣!『御子守帯(みすずおび)』
水天宮での安産祈願で人氣なのが『御子守帯(みすずおび)』。
『御子守帯(みすずおび)』とは、
水天宮の印がついたお腹に巻くさらしです。
実はこの御子守帯の授与が、
男性から行われる→男の子を授かる
女性から行われる→女の子を授かる
と言われているんですよ!
授与する方もドキドキしちゃいそうよね。
水天宮は安産・子授け・子育ての神社
水天宮の参拝は、
『妊娠5か月の最初の戌の日が正式』とされています。
しかし、
戌の日や大安・土日祝日が重なる日の安産祈願は、
毎回かなりの混雑で長蛇の列となるので、
くれぐれも妊婦さんは無理をしないようにしてくださいね!
・東京で安産祈願をしたい!
・子供を妊娠したい!
・無事に出産したい!
という願望の方に参拝をオススメします。
◎水天宮への行き方・アクセスはこちら♪
水天宮参拝にオススメの宿
東武ホテルレバント東京
東京スカイツリーオフィシャルホテル。
錦糸町駅徒歩3分です。
舞浜への無料シャトルバスも毎日運行していますよ♪
宿泊料金:4,900円〜
詳細はこちら→東武ホテルレバント東京
浅草ビューホテル
眼下に江戸情緒を色濃く残す浅草の風景が広がる高層シティホテル。
2017年12月1日に「薪火」レストランがオープンしましたよ♪
宿泊料金:5,500円
詳細はこちら→浅草ビューホテル
旅館浅草指月
純和風旅館のよさをしみじみと味わえる宿。
スカイツリーを見ながら、ゆっくりお風呂に入れます♪
宿泊料金:9,700円〜
詳細はこちら→旅館浅草指月