スポーツをやっている人にオススメ!京都府の『白峯(しらみね)神宮』

白峯神宮の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

スポーツ参拝のご利益がすごい!白峯神宮の最新記事はこちら!

 

 

 

正面

京都府京都市上京区にある
『白峯神宮』をご紹介します!

白峯神宮は、
球技の神様として有名な神社。

神様

一流の選手も参拝に訪れる、
スポーツの守護神なんですね!

白峯神宮のご利益とは?
白峯神宮はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

白峯神宮の神様はこんな神様です

拝殿
白峯神宮の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

白峯神宮の神様①崇徳上皇
日本の第75代天皇です。

白峯神宮の神様②淳仁天皇
日本の第47代天皇です。

ご朱印

白峯神宮の御朱印帳はこんな感じでした!

白峯神宮の参拝はここをチェック!

石柱
市バスで「堀川今出川」で下車。
バス停を降りた目の前が白峯神宮です。

蹴鞠の場所

四角く囲ってるのが『鞠庭』は、
蹴鞠をする場所だそうですよ。

ボール

奉納されているボールも、
野球・サッカー・バレーボール・・・etc
さすが球技の神社ね!

神聖なご神木!『小賀玉の木』

御神木
こちらの『小賀玉の木』は、
樹齢800年のご神木です。

天照大神を岩戸から出そうと
芸能の神様であるアメノウズメが踊った時に、
持っていたのが小賀玉の枝だったのです!

小賀玉の木は神聖な木なんですね〜。

回すとご利益!『蹴鞠の碑』

蹴鞠のひ
これは『蹴鞠の碑』です。

真ん中にはまっている玉を回すことで、
ご利益がいただけるそうですよ!

蹴鞠の神様!『地主社』

地主社
こちらの『地主社』には、
蹴鞠の神様である精大明神が祀られています。

この神様にはこんな伝説が。

①藤原成通という蹴鞠の名人がいた
②鞠を千日間蹴り続ける願掛けをした
③千日達成!
④すると精大明神が現れた!!

今でも毎年7月7日に《蹴鞠神事》が奉納され、
多くのアスリートが上達祈願に訪れるそうですよ。

武神の神!『伴緒(とものを)社』

武神
武道をやっている方にオススメなのが、
こちらの『伴緒(とものを)社』です。

ここには武神が祀られているそうですよ!

様々なご利益!『潜龍社』

瀧社
こちらは『潜龍社』です。

手水舎にポップな龍がいますが、
悪縁切り・良縁・病気平癒・事業隆昌など、
ご利益たくさんのパワースポットなんです!

こちらの龍は、
《お水をかけず》撫でましょうね。

一流選手も持っている!『闘魂守』

闘魂守り
スポーツをしている人にオススメなのが、
『闘魂守』です。

一流選手も上達祈願で身につけているという、
全国唯一のお守だそう!

要チェックですね!!

白峯神宮はスポーツの守護神!

入り口
白峯神宮は、
・スポーツの上達祈願がしたい!
・アスリートとして結果を出したい!
という願望の方に参拝をオススメします。

◎白峯神宮への行き方・アクセスはこちら♪

白峯神宮参拝ににオススメの宿

京の宿 石原

御所1京都のど真ん中!黒澤明監督が定宿とした京情緒溢れる町家。
映画ファン必見の黒澤明監督が執筆したお部屋に宿泊できます!
神社参拝・京都観光の拠点にも便利ですよ☆
京の宿 石原

葵 HOTEL KYOTO

御所2京都の伝統と革新。そして旅の喜びと癒し。
ユニークでここにしかないラグジュアリーホテルが鴨川沿いに誕生。
インテリアの中心として屏風絵が飾られ、浮世絵のある部屋もありますよ!
葵 HOTEL KYOTO

京の館 八 ー心心苑ー

御所3伝統工芸の宝庫、京都西陣にたたずむ築160年の伝統建築。
新しい京都の過ごし方をご提案する宿。
京都西陣の豪邸を堪能できます!
京の館 八 ー心心苑ー

 

タイトルとURLをコピーしました