鎌倉最強の出世運!神奈川県の『佐助稲荷神社』

佐助稲荷神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

佐助稲荷神社の記事はこちら!

 

 

 

 

122072576_2642343102654886_3653688590021977355_n

神奈川県鎌倉市にある、
『佐助稲荷神社』をご紹介します!

佐助稲荷神社の創建は1190年。
別名《出世稲荷》と言われ、
出世開運の人気パワースポットです。

佐助稲荷神社にはこんな伝説が。

《佐助稲荷神社の伝説》
①平安時代の末期、源頼朝の枕元におじいさんの姿に変身したお稲荷様が現れた!
②お稲荷様が「平家の討伐で挙兵するといいよ」と言った!!
③源頼朝はその通りに挙兵し、家を討伐した!!!

その後に源頼朝は、
この佐助稲荷神社を創建したそうです。

すごい伝説ね。

佐助稲荷神社は映画『海街diary』の原作にも登場したことで、
話題の神社ですよ。

また、SASUKEに挑戦する筋肉自慢の皆様も、
参拝に訪れるとか!

佐助稲荷神社のご利益とは?
佐助稲荷神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

佐助稲荷神社の神様はこんな神様です

佐助稲荷神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

佐助稲荷神社の神様:宇迦之御魂命(うかのみたまのかみ)
五穀豊穣の神様です。

伏見稲荷大社の御祭神でもありますよ。

◎伏見稲荷大社はこんな神社です

122407540_3145847015525077_4482714782015638641_n

佐助稲荷神社の御朱印帳はこんな感じでした!
社務所にて書置きの御朱印をいただけますし、
墨書きの場合は御霊神社にて対応していただけます。

◎御霊神社はこんな神社です

◎参拝にぴったりの御朱印帳ランキングはこちら☆

佐助稲荷神社の参拝はここをチェック!

35本以上!『朱の鳥居』

122313351_870173500417411_1954981347573239993_n
佐助稲荷神社は入り口から『朱の鳥居』が美しいです。

鳥居は35本以上あるそうで、
参道はなんと約180m!

122094629_266944327977564_5561100097742880145_n

とっても幻想的な雰囲気ですね。

歴史を感じる!『たくさんの祠』

122322768_643494349666916_7133466768298974453_n
佐助稲荷神社には『たくさんの祠』があり、
古いものは鎌倉時代から残っているそうです!

苔むしている稲荷群の雰囲気も、
とっても幻想的ですね。

拝殿の後ろ!『本殿』

122081110_3159957777460010_5042142438976957964_n
拝殿の後ろの階段の上にある『本殿』

佐助稲荷神社の御神体が祀られています。

たくさんの狐が奉納され、
隙間がないほど並んでいますよ。

ご神水!『霊狐泉』

122188903_2700011246906822_1309253732161932801_n
こちらは佐助稲荷神社のご神水『霊狐泉』

昔から佐助の稲荷山は田畑を潤す水源地で、
その湧き水が霊狐泉です。

飲料不可ですが、
ペットボトルなどに入れて持ち帰りはOKだそうです。

縁結びのご利益!『十一面観世音菩薩』

122244574_372656694096446_7121870012304973892_n
こちらは『十一面観世音菩薩』
別名・縁結び観音と言われています。

良縁に恵まれなかった美しい姫・赤松幸運が出家して、
現世の若い男女の良縁を祈願して十一面観世音菩薩を彫ったそうです。

縁結びのご利益がいただけるパワースポットして人気ですよ!

佐助稲荷神社は立身出世の神社!

122256829_2760419354285026_3937573470247487926_n
佐助稲荷神社は、
・出世したい!
・仕事で成果を残したい!

という願望の方に参拝をオススメします。
◎佐助稲荷神社への行き方・アクセスはこちら♪

本当に恋愛に悩んでいる方へ

61969322_2555630934449628_843028524594888704_n

本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました