おかげさまで
紹介させていただいた神社は160社以上となり、
毎日驚くくらいたくさんの方がサイトを訪れてくれて、
本当に本当に感謝です。
地方の神社取材に協力してくれた多くの皆さんも、
おかげさまで記事が書けました。
どうもありがとうございます!
私は東京の下町生まれで、
小さい頃から神社や日本神話が大好きでした。
しかしある時、
神社のHPを読んでショックを受けたんです。
「・・・始まりの神様を奉斎す」
「日本の建国に挺身され・・・」
「勅使を遣わされ幣帛を賜り・・・」
・・・え?
何言ってんの?
・・・バカなの?(私が)
残念ながら、
私の語彙力ではほとんど理解できませんでした。
もう泣いたよね。
こんなに好きなのに片思い。
全然彼(神社)との距離が縮まらない。
切なすぎて色々な人に話すと、
実はみんなわかっていないことが判明!
それが、
神社を紹介しようと思ったきっかけです。
つまり、
「神社の魅力を多くの人に知ってもらうために、
神社語と現代語を通訳したい!」
と思ったんです。
実は日本神話の神様って、
かなりファンキーで
人みたいに感情的で
中学生レベルに純愛で
と〜っても魅力的で面白いんです。
知れば知るほど、
好きになっちゃうんです。
だから
その神社の歴史や
祀られている神様や
その神社にしかない見所を
誰でもわかる言葉で、
参拝者の目線で紹介できれば、
さらに多くの人に神社の魅力が伝わるはず!
と思いました。
だって神社って、
こんなに美しくて
全てに意味があって
魅力的な神様たちのお家なんですから。
さらに私は、
経営が苦しい神社を助けたい!と
強く思っています。
特に地方には、
素晴らしい歴史があって
ステキな神様がいて
そこにしかない魅力があるのに、
参拝する人が少ないために
経営が大変な神社が実はたくさんあるんです。
経営が苦しいために、
朽ちてしまう神社も・・・。
だから超微力ながら、
私が紹介するすることで
少しでもその神社の魅力が伝わって
参拝する人が増えたらいいなと願っています。
取材させてくれた神社さん、
取材に協力してくれた皆さん、
サイトを見てくれるたくさんの方々、
本当にどうもありがとうございます!
これからも、
よりたくさんの神社の魅力をお伝えできるようにがんばります!
いかんせん日本には、
八百万も神様がいますからね♪
みち