大鳥大社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
大阪府堺市にある和泉国(いずみのくに)の一ノ宮、
『大鳥大社』をご紹介します!
一ノ宮って、 昔の地理で(ここは河内国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
大鳥大社は全国の大鳥神社の総本社。
酉の市で有名な“おとりさま”です。
その境内は《千種森(ちぐさのもり)》と言われる
森に囲まれているのですが、
実はここにすごい伝説が!!
なんとあの日本神話のヒーロー、
ヤマトタケルが白鳥となってこの地に降り立った時に
一晩で森が出現したと言われているんです!
何それ!すごいね!
イメージ映像を観たい方はトトロをチェックするといいかしらね。
大鳥大社のご利益とは?
大鳥大社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
大鳥大社の神様はこんな神様です
大鳥大社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
大鳥大社の神様①日本武尊(やまとたけるのみこと)
武勇伝が有名な日本神話のヒーローです!
白鳥となってこの地へ舞い降りて、
一晩で森を作ったと言われる神様です。
大鳥大社の神様②大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)
別名:天児屋根命(あめのこやねのみこと)。
とっても美声の持ち主で、
祝詞を読むとうっとりさせちゃうのが特技。
大鳥大社の御朱印帳はこんな感じでした!
大鳥大社の参拝はここをチェックしましょう!
大鳥大社は、
鳳(おおとり)駅から歩いて6分くらいです。
あえて漢字を変えてくるなんてオシャレねー。
とっても大きな鳥居と
広くて美しい参道が続きます。
祀られている神様である日本武尊の像と、
カッコイイ神馬の像が出迎えてくれますよ。
堺市指定の保存樹である大きな楠も。
手水舎でちゃんと手と口を清めてから
参拝しましょうね。
本殿の造りがすごい!『大鳥造』
実はこれ、
出雲大社造に次いで古い形式の造りなんです!
どうですか!このカッコよさ!!
賽銭箱の酉マークも要チェックですよ。
出会いが欲しい人は是非!『大鳥美波比(おおとりみはひ)神社』
本殿がある場所とは別の道の先にあるのが
『大鳥美波比(おおとりみはひ)神社』。
ちょっと読みにくいかもしてないけど、
実はここは、
出会い運のパワースポットと言われているんですよ!
素敵な出会いが欲しい方は、
是非忘れずの参拝しましょうね。
神聖な森で深呼吸したくなる!『千種森(ちぐさのもり)』
大鳥大社は、
豊かな森を感じられる神社。
千種森自体が大きな聖域なので、
ゆっくりと深呼吸しながら進みましょう。
自分至上、
最高に爽やかな美しい顔になれるはずよ。
たぶんね。
2のつく日に開催される市
大鳥大社は2のつく日に市を開催していて、
絵馬殿の中にもお店が広がっています。
ゆっくり参拝しながら、
市も楽しみたい方は2のつく日がオススメ!
絵馬殿の中まで開放してくれるなんて、
地元に愛されている神社なのね〜♪
大鳥大社は自分を整える神社
大鳥大社は森に癒され、
心身を整えてくれる神社。
・心身ともに疲れてしまった
・思考が空回りしている
・新しい出会いが欲しい
という方に参拝をオススメします。
◎大鳥大社への行き方・アクセスはこちら♪
今度こそ幸せな恋がしたい人へ
本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る
大鳥大社参拝にオススメの宿
ザ・リッツ・カールトン大阪
クラシカルで落ち着いた雰囲気が味わえるホテル。
大阪の神社参拝の拠点にオススメ♪
ザ・リッツ・カールトン大阪
摂津峡花の里温泉 山水館
豊かな自然に抱かれ、2種類の天然温泉でゆったり過ごせる宿。
大阪の秘湯と言われる宿です!
癒し旅の方にオススメ♪
摂津峡花の里温泉 山水館
奥水間温泉
和の空間で四季を楽しむ創作料理の宿。
純重曹泉の天然温泉は、「美人の湯」とも言われお肌がしっとりとします。
大阪市内からお車でわずか50分の大自然の一軒宿です!
奥水間温泉