酉年に飛躍したい人にオススメ!東京都浅草の『鷲神社(おおとり神社)』

鷲神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

鷲神社の記事はこちら!

 

 

 

 

16880191_1115231528600176_1738100620_o

東京都台東区にある、
『鷲(おおとり)神社』をご紹介します!

浅草の鷲神社のいえば、
江戸時代から「鳥の社(とりのやしろ)」や「御鳥(おとり)」と言われ、
今では「おとりさま」と呼ばれて親しまれており、
《江戸三大酉の市》の一つです。

◎江戸三大酉の市神社はこちらをチェック!

11月の例祭である酉の市でも大きな賑わいを見せる神社ですが、
実は鷲神社は全国の神社の中でも

「酉年に参拝するといい」と言われている神社なんです!

鷲神社のご利益とは?
鷲神社はどんなパワースポットなんでしょう?

さっそく参拝に行ってみましょう!

鷲神社の神様は開運・商売繁盛の神様!

鷲(おおとり)神社の神様は、どんな神様なんでしょう?

1人目の神様:天日鷲命(あめのひわしのみこと)
この神様は、
天岩戸伝説に由来する神様なんです。

《天岩戸伝説の簡単解説》
①天照大御神(あまてらすおおみかみ)が「もう弟がバカすぎて嫌!」と天岩戸に隠れる
→世の中が真っ暗になりパニック!
→なんとか岩戸から出てきてもらおうと、岩戸の前で賑やかな神様パーティを開催

②天宇受売命(あめのうずめのみこと)が「私踊ります!」と立候補
→裸踊りで、他の神様達が大爆笑

③弦という楽器を司った神様がさらに音楽で盛り上げる

④「ちょっとうるさいんですけど〜」と天照大御神が顔を出す

⑤その隙に、マッチョの神様である天手力男命が岩戸を開ける

実はこの岩戸が開いた時、
③の弦の先に鷲がとまったのです!

そこで神様達は「縁起がいいね!世を明るくする象徴の鳥だね!」となり、
この弦を司った神様は鷲の字を入れて、
鷲大明神・天日鷲命と呼ばれるようになったそうです。

なんか平和ね。
いいよね、日本神話っていいよね。16810952_1115231511933511_62083232_o

そして2人目の神様:日本武尊(やまとたけるのみこと)
この神様にはこんな物語が!

①日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征討に行く前に立ち寄る
→戦勝を祈願して出発

②その結果は見事勝利!

③日本武尊(やまとたけるのみこと)がお礼参りに来る

④鷲神社の社前の松に、武具の「熊手」をかけて勝ち戦を祝う
→その日が11月の酉の日だった!

そこでこの日を鷲神社の例祭日とし、
のちに「酉の市」の発祥となりました。

熊手は金銀をかき集める道具として縁起物になりましたが、
一般に「かっこめ」「はっこめ」といわれ神様の御分霊だそうです。

鷲神社には『熊手御守』という開運・商売繁昌のお守りがあり、
「酉の市」の時のみ手に入るそうですよ。

鷲神社の熊手は必見です!

16880912_1115231461933516_1160234490_o

鷲(おおとり)神社でまず目には入るのは入り口の大きな熊手!
その中に大きなおかめが!!

おかめは「お多福」とも言われ、
たくさんの幸せを招く女性の象徴とされているんです。
ちょっと埋まってる感じも可愛いですよね。

16833464_1115231521933510_146670553_o

ちなみにこれは叉木と言って鳥居ではなく、
そのすぐ後ろに第1の鳥居があります。

16880591_1115231485266847_1393051133_o

そしてすごい躍動感で手を洗わせていただけるのが、
鷲神社の手水舎の龍。
「シャァァァ〜!行け〜〜〜!!」って言ってくれてそう。
どうもありがとうございます。

◎この神社は【ここも見て欲しい!手水舎(ちょうずや)が珍しい神社ベスト5】へランクインしました!

 

鷲神社の『なでおかめ』は恋愛パワースポット!

16735018_1115231518600177_1514486875_o

鷲(おおとり)神社の拝殿でかなりびっくりするのが、
大きなおかめがどっかり鎮座しているところ。

え?そこっておかめがいるところだっけ?
鷲神社は浅草だから?下町ルール??
とドキドキしちゃいますが、

このおかめは『なでおかめ』という
鷲神社の恋愛パワースポットなんです!

16880282_1115231515266844_2057219142_o

以下の手順で撫でさせていただきましょう。

おでこを撫でれば賢くなり
を撫でれば先見の明が効き
を撫でれば金運がつく
向かって右の頬を撫でれば恋愛成就
左の頬を撫でれば健康に
を撫でれば災いを防ぎ
顎(あご)から時計回りに撫でれば物事が丸く収まる

直接撫でさせていただけるなんで、
なんてありがたい・・・。

◎この神社は【これをやるべき!おもしろ体験ができる神社ベスト12】へランクインしました!

16832873_1115231505266845_729285752_o

さらに社殿の前には、
『叶鷲』と言われる鳥の置物がたくさん置いてあります。

願い事を書いた願い札を『叶鷲』の中の納めて神前にお供えすると、
願い事を大神さまへ届けてくれるそうです!

こんなに可愛い顔してるけど、
おおとりってワシだからね。
そりゃ力強く願いを届けてくれそうよね。

ゴルフが上達したい方は鷲神社へ!

16833232_1115231471933515_884308745_o

鷲は英語でイーグルということで、
実は鷲(おおとり)神社は『ゴルフの神様』としても有名なんです!

ゴルフを知らない私は「え?」という感じでしたので、
早速ゴルフを調べてみました。

そうなの、そこからよ。

ゴルフとは「いかに少ない打数でコースを回れるか」を競うスポーツなんですね。
なるほどね〜、みんなただ芝生を徘徊してるだけじゃないの。

『イーグル』とは2打少ないという意味のゴルフ用語なので、
ゴルフを上達したい方が参拝に来るそうですよ。
『ゴルフ守』というお守りが大人氣です。
16880171_1115231488600180_1374976631_o16810783_1115231465266849_1973256288_o

鷲神社は御朱印帳もイーグル!
御朱印の文字もかなりカッコイイです。

◎参拝にピッタリのご朱印帳ランキングはこちら☆

鷲神社は酉年の神社!

鷲(おおとり)神社は、
まさに酉年に飛躍したい人のために神社。

・酉年にビジネスを飛躍させたい!
・酉年に恋愛成就したい!
・ゴルフが上達したい!

という方には参拝をオススメします。

鷲神社への行き方・アクセスはこちら♪

鷲神社参拝にオススメの宿

東武ホテルレバント東京

1

東京スカイツリーオフィシャルホテル。
錦糸町駅徒歩3分です。
舞浜への無料シャトルバスも毎日運行していますよ♪
宿泊料金:4,900円〜
詳細はこちら→東武ホテルレバント東京

浅草ビューホテル

2

眼下に江戸情緒を色濃く残す浅草の風景が広がる高層シティホテル。
2017年12月1日に「薪火」レストランがオープンしましたよ♪
宿泊料金:5,500円
詳細はこちら→浅草ビューホテル

旅館浅草指月

3

純和風旅館のよさをしみじみと味わえる宿。
スカイツリーを見ながら、ゆっくりお風呂に入れます♪
宿泊料金:9,700円〜
詳細はこちら→旅館浅草指月

タイトルとURLをコピーしました