王子神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
東京都北区にある
『王子神社』へ行ってきました!
王子神社は旧称「王子権現」と言い、
王子地区の地名の由来にもなった《東京十社》の一つです。
◎他の東京十社はこちらでチェック!
実は王子神社は《子育大願の神社》と言われ、
《子育ての守護》としてとっても有名なんです。
なぜならこんな逸話があるから。
①徳川家光(三代将軍)が幼少期はとっても病弱
→乳母である春日局はとっても心配
②王子神社で健康と大成を祈願
③「将軍にはなれそうにもない」と言われていたのに、見事将軍に就任!
・・・将軍て。
出世のレベルがすごいよね!
そりゃ全国に親御さんが殺到しますよ!
王子神社はどんなパワースポットなのか?
王子神社のご利益とは?
さっそく参拝させていただきましょう!
王子神社の神様は国つくりの神様!
王子神社の神様は、
どんな神様なのでしょう?
王子神社の神様①②:
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
日本を作りだし、
たくさんの神様たちを生み出した夫婦の神様。
《最古の夫婦》ということで、
縁結びの神様としても信仰されていますね。
王子神社の神様③:
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
言わずと知れた日本トップの神様!
伊勢神宮の内宮に祀られています。
全てを照らす太陽の神様ですね。
王子神社の神様④⑤:
速玉之男命(はやたまのおのみこと)
事解之男命(ことさかのおのみこと)
実はこの神様たちは、
契約を象徴する《離縁の神様》なんです!
切りたい縁をビシッと切ってくれますよ。
王子神社はこの5人の神様を総称して、
《王子大神》と呼んでいます。
王子神社の御朱印はこんな感じ。
文字が特徴的でちょっとアーティスティックですね!
王子神社の参拝はここをチェックしましょう!
東京十社の中でも、
ひっそりと佇む印象の王子神社。
手水舎は3つの口で、
ちょっと珍しい形ですね。
黒塗りがハイセンス!王子神社の『拝殿』
まず目につくのが黒塗りの拝殿です。
とにかく渋い!カッコイイ!
そして柱の足元にはこの装飾。
色使いやセンスが美しいです!
イメージは浅野忠信さんかしらね。
髪のご利益がある!『関神社』
境内にある関神社には、
百人一首でも有名な和歌の名手・蝉丸法師が祀られています。
実は蝉丸法師、
お姉さんのために初めて「カツラ」を開発した人!
ここには髪に悩む人はもちろん、
美容関係のお願い事も叶えてくれると言われています。
美容師さんの参拝も多いそうですよ。
コスプレイヤーの人も、
ぜひ参拝をオススメしたいわね。
樹齢600年!王子神社の『イチョウ』
拝殿に向かって右側に道があり、
そこを進むと出てくるのが大きなイチョウの木です。
実はこのイチョウは樹齢600年ともいわれ、
戦災の中を生き延びた東京都指定天然記念物なんです!
《王子神社で一番のパワースポット》
とも言われていますよ。
あらゆる願いを成就してくれる!『槍のお守り』
王子神社のお守りでオススメなのは、
この『槍のお守り』です。
小さな槍の形をしているのですが、
・厄を払う
・福を運ぶ
・願いを叶える
という3つのご利益があるそうですよ!
王子神社は子供の大成を応援したい人にオススメの神社
王子神社は将軍を生み出した子育ての守護であり、
マイナス状態から引き上げてくれる神様。
・子供の大成を応援したい!
・本来の自分を取り戻したい!
・心身ともに回復したい!
という願望の方に参拝をオススメします。
王子神社への行き方・アクセスはこちら♪
王子神社参拝にオススメの宿
東武ホテルレバント東京
東京スカイツリーオフィシャルホテル。
錦糸町駅徒歩3分です。
舞浜への無料シャトルバスも毎日運行していますよ♪
宿泊料金:4,900円〜
詳細はこちら→東武ホテルレバント東京
浅草ビューホテル
眼下に江戸情緒を色濃く残す浅草の風景が広がる高層シティホテル。
2017年12月1日に「薪火」レストランがオープンしましたよ♪
宿泊料金:5,500円
詳細はこちら→浅草ビューホテル
旅館浅草指月
純和風旅館のよさをしみじみと味わえる宿。
スカイツリーを見ながら、ゆっくりお風呂に入れます♪
宿泊料金:9,700円〜
詳細はこちら→旅館浅草指月