神社マニアは引っ越しました
↓ ↓ ↓
京都にたくさんある神社ですが、
その中でも『京都三熊野』と言われる神社をご存知ですか?
『京都三熊野』とは、
京都府京都市にある3つの熊野神社の総称。
3社とも平安末期の後白河法皇ゆかりの神社で、
あの平清盛なども整備に関わった古社なんです!
ちなみに3社とも、
《京都十六社巡り》に選ばれていますよ。
熊野神社は和歌山県に鎮座する、
①熊野本宮大社
②熊野速玉大社
③熊野那智大社
の3つの神社《熊野三山(くまのさんざん)》が有名ですが、
後白河法皇は熊野神社好きとして知られているんです。
「大好きな熊野神社を京都にも!!」
という後白河法皇の情熱ね。
以下の一覧表で、
『京都三熊野』を確認してみましょう!
京都三熊野の一覧表
神社 | ご利益 | 所在地 | |
本宮 | 新熊野(いまくまの)神社 | お腹が弱い人にオススメ! | 京都市東山区 |
新宮 | 京都熊野神社 | 新しい恋愛へ導いて欲しい人にオススメ! | 京都市左京区 |
那智 | 熊野若王子(にゃくおうじ)神社 | 物事をスッキリさせたい人にオススメ! | 京都市左京区 |
いかがだったでしょうか?
京都熊野詣の参考になれば嬉しいです♪
もちろん参拝の際は、
敬意を払って参拝させていただきましょうね!
京都三熊野参拝にオススメの宿
京・貴船 ひろや
鴨川の源流貴船川に面した昔ながらの料理旅館。
素材を生かした季節京会席が自慢で、特に貴船川の川床は夏の風物詩として好評。
京都の夏を満喫したい方にオススメの宿です☆
京・貴船 ひろや
京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや
川床を語るならはずせない元祖川床発祥の地!
川魚は創業以来新鮮な“生簀もの”を使用。
数寄屋造りの宿です。
京都の川魚料理を単横したい方にオススメです☆
京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや
大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生
大原三千院畔にある大原温泉の料理旅館。
美しい庭園と大原の山菜、京野菜、川魚など。
自然食材を活かしたお料理が自慢の宿です。
神社参拝&温泉&京都グルメを全部堪能したい方にオススメ☆
大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生