車折神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
京都府京都市右京区にある
『車折神社』をご紹介します!
車折神社の創建には、
鎌倉時代のこんな伝説が。
①後嵯峨天皇が嵐山を遊行した
②社があるのに気付かず、牛車に乗ったまま通過しようとした
③石に当たって、牛車の棒が折れた!
④「神様が怒ったんだ!」と畏怖した天皇!
⑤「車折大明神」として祀り、「正一位」の位を授けた!!
ちなみに「正一位」とは、
一番位が高いということ。
スゴイパワーを持った神社なんですね!!
車折神社のご利益とは?
車折神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
車折神社の神様はこんな神様です
車折神社の神様:清原頼業(きよはらよりなり)
平安時代を代表する学者。
「国の大器・道の棟梁」と言われるほど頭脳明晰で、
朝廷からもとっても頼りにされていた人物。
あまりに優れた人だったので、
死後は閻魔大王に仕えているとか!
閻魔様にも頼りにされているんですね〜!
車折神社の御朱印帳はこんな感じでした!
車折神社の参拝はここをチェック!
市バスの車折神社前で下車すると、
目の前が車折神社です。
鳥居が近い!
参道は朱色が映えて華やかですね〜。
狛犬がかなり個性的な佇まい。
何か話してそうでカワイイです。
拝殿の天井もとっても華やか!
ステキですね!!
悪運浄化のスポット!『清めの社』
悪運浄化のパワースポットなんですって!
石に触れてはダメですよ〜。
芸能人がたくさん!『芸能神社』
『芸能神社』は、
たくさんの芸能人が信仰していることで有名です。
知っている名前がたくさんですね!
芸能で有名になりたい方は、
ぜひ参拝しましょう。
願いが叶う石!『祈念神石(きねんしんせき)』
このお守りには、
神主さんがお祓いした石が入っています。
願いが叶ったら、
①自宅、海、川、山などで石を1つ拾う
②石にお礼の言葉を書く
③本殿前に納める
④いただいていた祈念神石も「古いお守りを返す箱」に返納する
車折神社には、
願いが叶って返納された石がたくさんありますね!
車折神社は道を開く神社!
車折神社は、
・滞りなく経営したい!
・望む分野で開花したい!
・金運をアップさせたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
◎車折神社への行き方・アクセスはこちら♪
車折神社参拝にオススメの宿
京都 嵐山温泉 渡月亭
嵐山・嵯峨野散策に最適な嵐山温泉の宿。
露天風呂付・天然温泉付・檜風呂付など多種の客室があります。
ゆっくりひとり旅にもオススメ☆
京都 嵐山温泉 渡月亭
旅亭 嵐月
嵐山・大堰川畔に立地し、とても閑静。
季節感を生かした鮮やかな彩りの会席料理がいただけます。
客室備え付けの露天風呂につかりながら雄大な嵐山と大堰川の絶景を堪能できます!
日頃の疲れを癒したい大人旅にオススメ☆
旅亭 嵐月
もみぢ家別館 川の庵
もみじと北山杉に囲まれた静かな宿。
6/9~9/23の期間ご夕食は川床で舞妓の京舞なども楽しめます。
夏の京都旅行にオススメ☆
もみぢ家別館 川の庵