海が見える神社!神奈川県の『小動神社(こゆるぎ神社)』

小動神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

小動神社の記事はこちら!

 

 

 

122307594_373953214053767_9052653853824015780_n

神奈川県鎌倉市にある、
『小動神社』をご紹介します!

小動神社の創建は文治年中(1185年)。

源頼朝の家臣である佐々木盛綱が、
近江の八王子宮を勧請するのにふさわしい場所を探したところ、
風もないのに松が揺れて美しい音色を響かせたので、この場所に創建したそうです。
まるで天女が琴を奏でているような美しい音色だったんですって!

新田義貞が北条氏討伐の鎌倉攻めをした際には、
小動神社で戦勝祈願し、結果勝利!

新田義貞は小動神社に、
剣と黄金を寄進したそうですよ。

またこの場所で、小説家の太宰治が無理心中を図ろうとし、
のちに「道化の華」に書いたことでも有名です。

小動神社のご利益とは?
小動神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

小動神社の神様はこんな神様です

122330641_771273963717373_1394276853276878394_n
小動神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

小動神社の神様:健速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
別名・スサノオ

日本神話で有名な神様で、
活力・創造力の神様です。

スサノオの魅力は、
その成長過程。
①マザコン期→お母さんのイザナミに会いたいと駄々をこねる
②ヤンチャ期→高天原(神様の世界)で悪さばかりの大暴れ
③英雄期→ヤマタノオロチを退治

この人間味すら感じるっていうか、
地方のヤンキー感溢れるっていうか。
日本神話の重要人物の1人ですね!

◎参拝にぴったりの御朱印帳ランキングはこちら☆

小動神社の参拝はここをチェック!

122057244_415168059471157_277718668793097945_n
小動神社へは江ノ電腰越駅より徒歩5分。

鎌倉の海が見える、
とても気持ちがいい場所にあります。

122266390_380317166685370_5467946643498864278_n

ほっかむりしている狛犬も珍しい!
愛嬌がありますね。

漁業の神様!『海神社(わたつみ神社)』

122288605_334190067878048_1461979265040956660_n
こちらは『海神社(わたつみ神社)』
拝殿の奥にあります。

漁業・航海の神様ですよ。

海神龍王!『金刀比羅宮』

122330640_855589364976591_7082738874684140247_n
こちらは『金刀比羅宮』です。

別名・海神龍王とも言われる、
航海安全・海難救助の神様。

やっぱり海を守る神様が多いですねー。

商売繁盛!『稲荷社』

122065278_851003035705921_7700625066961336005_n
お隣にあるのが『稲荷社』

こちらはお稲荷さんなので、
商売繁盛・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達のご利益がいただけます。

諸願成就!『大六天社』

122462730_1374786282920506_7244314709566413552_n
こちらは『大六天社』です。

諸願成就の神様と言われています。

海が見える!『腰越八王子山遠見番所』

122277807_990557581446265_4525817571738030083_n
小動神社の奥に、
『腰越八王子山遠見番所』という展望スペースがあります。

これは江戸時代に置かれていた相模湾防備の番所。
小動神社のの番所から、異国からの船を見張っていたんですね。

小動神社はリフレッシュできる神社!

122429494_386926112715838_6346693501116858594_n
小動神社は、
・自分を整えたい!
・自分をリセットしたい!

という願望の方に参拝をオススメします。
◎小動神社への行き方・アクセスはこちら♪

タイトルとURLをコピーしました