人生の勝負に出る人にオススメ!千葉県の『香取神宮』

香取神宮の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

千葉最強のご利益がすごい神社!香取神宮の最新記事はこちら!

 

 

 

16810444_1111107209012608_287336746_o

千葉県香取市にある下総国(しもうさのくに)の一ノ宮、
『香取神宮』へ行ってきました!

一ノ宮って、
昔の地理で(ここは下総国の中で)一番格式が高い神社ってことです。

◎全国の一ノ宮神社はこちらをチェック!

そして神宮。
~明神・~天満宮・~八幡宮など、神社って色々な名前がありますよね。

平安時代から神宮と呼ばれたのは《日本三大神宮》の3社だけ!
神宮は神社の中でも格式が特別ということね。

◎日本三大神宮をこちらをチェック!

さらに香取神宮は全国約400社ある香取神社の総本社で、
《東国三社の一社》なんです!

◎東国三社はこちらをチェック!

さらに香取神宮は、
《日本三大御田植(おたうえ)祭》の一社です。

日本三大御田植(おたうえ)祭はこちらでチェック!

62262962_1238210129682466_1708063374987755520_n

香取神宮は
“千葉県最強のパワースポット”
と言われていて

その歴史は古く、
創建は紀元前643年と言われていています。

特に香取神宮と鹿島神宮は、
コンビで関東の東を護っている最強の守護神!
この2社をめぐるツアーバスがあるほどです。

お笑い芸人で言ったら東の重鎮、
ビートたけし&タモリ的なポジションかしらね。

香取神宮のご利益とは?
香取神宮はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!

香取神宮の神様は勝利の神様!

香取神社の神様とはどんな神様なんでしょう?

ご祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
この神様は何と言っても勝利の神様!
圧倒的な強さであらゆる神様をまとめ上げた刀剣の神様です。

その強さは他の神様が
「あなたスゴイからさ、最終兵器って感じでお願いします」って言われたくらい。
スゴイね!ボスキャラね!!

一番最後に出てくる強面の人ね!!
実写化するなら千葉真一さんね!!!

今でも勝負運の神様として、
スポーツ界や勝ち抜いていきたい芸能人、
ビジネスで勝負をかける起業家がこぞって香取神宮を参拝するそうですよ。

16776908_1111106615679334_153510793_o
香取神宮の御朱印帳もシンプルでかっこいいですね!

◎参拝にピッタリの御朱印帳ランキングはこちら☆

香取神宮参拝はここをチェック!

16805365_1111107255679270_140373547_o

デン!香取神社の大鳥居です。
朱色が美しいですね~!!

16805339_1111107249012604_1271153391_o

その先の参道も、
立派な燈篭が続く緩やかなカーブです。

なんかもうさすが日本最大神宮の一つですよ。
とんでもなく荘厳な余裕を感じますよ。

16776751_1111107229012606_851786320_o

さらにその先には第2の鳥居!
これもかなり大きいです。

16776863_1111113882345274_1262195361_o

さらに美しい階段&総門!
まだたどり着かないの、全然まだなの。

16810152_1111107219012607_363735098_o

その先にやっと手を洗う手水舎!
スタートから美しさと力を見せつける香取神宮!

16805453_1111107212345941_841301490_o

その先についに、
香取神宮のシンボルとも言える『楼門』があります。

楼上の額の文字は、あの有名な海軍大将・東郷平八郎が書いたそうですよ。

香取神宮はパワースポットがたくさん!

16804620_1111107205679275_1778705466_o

ついに拝殿到着。

この全体に黒くシックな印象にカラーの細かい色使い!<
かっこいいですよ~
たまらなくかっこいいですよ~

香取神宮の建築方法は、
本殿・幣殿・拝殿が連なっている権現造(ごんげんづくり)
という手法で建てられているのですが、なんと最大級の規模だそうです。

さすが香取神宮ね!!
ちなみに本殿・拝殿・楼門などは、
江戸五代将軍・徳川綱吉が造らせたそうですよ。

センスあるわね綱吉。

16763458_1111107185679277_1058701912_o

拝殿のすぐ右には大きな御神木の大杉は、
樹齢1000年だそうです!

16810234_1111106612346001_1143785920_o

さらにそのすぐ横の水場に彫られている、
物事をジャッジする際の『4つのテスト』は是非チェックしてほしいポイント。

①真実かどうか
②みんなに公平か
③好意と友情を深めるか
④みんなのためになるかどうか

さすが勝利の神様である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。
とんでもなく力が強い上にこのマインド。
・・・超男前(涙)

こんな神様が関東を守ってくれているなんて、
ありがたいかぎりです。

拝殿・御本殿を1周回ると
パワーを頂けるといわれていますよ。

 

香取神宮のパワースポット!『三本杉』

16810067_1111106605679335_132468958_o16735652_1111106592346003_863520745_o 16776258_1111106589012670_569144428_o

拝殿から左に回っていくと出てくるのが『三本杉』です。

実はこの杉は、
源頼義の祈願によって三本に分かれたという伝説がある、
心願成就のパワースポットとされているんです。

三本ともとっても大きいのに、
これがもともと一本だったなんてね!

 

鹿島神宮と協力している!香取神宮の『要石』

16805146_1111106565679339_1290751135_o

香取神宮で有名なのが『要石』です。
入り口参道のすぐ左に道があります。

16804969_1111106555679340_1045630191_o

その参道は奥に入っていく感じでちょっとドキドキします。
ここでリスに話しかけられてもきっと信じるわ。

16810256_1111106545679341_1857758099_o

階段を上がると護国神社があり、
その先に要石が祀られています。

16810357_1111106539012675_1381554320_o

実はこの要石、
鹿島神宮の神様と協力して地震の原因となる大ナマズを押えている石。

鹿島神宮がナマズの頭を
香取神宮がナマズの尻尾を
それぞれ要石で押さえてくれているそうです。

要石は頭の少ししか地上に見えていませんが
地下にはかなり巨大な部分が埋まっているそうで、

その昔、古墳の発掘も指揮していた徳川光圀が
要石の正体を突き止めようと掘らせたそうですが結局掘りきれなかったそう。

・・・掘っちゃダメよね、ナマズ押さえてるんだから。

◎徳川光圀を祀った神社はこちら!

ここはスゴイ!香取神宮の『奥宮』

16763867_1111106535679342_2083634964_o

ちょっと見つけにくけど、
是非一緒に参拝をオススメしたいが総門を左の方へ進むとある『奥宮』

16810465_1111106525679343_1532089664_o

香取神宮の奥宮は、
ご祭神の経津主大神(ふつぬしのおおかみ)の荒魂(あらたま)を祀ってある場所です。

荒魂(あらたま)とは、
神様のエネルギーの根源である『荒ぶる魂』そのもの。

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)の
勝利のエネルギーをもたらすパワースポットとされています!

16805447_1111106515679344_670885606_o

奥宮の社殿は、伊勢神宮の式年遷宮の古材を使用されていて、
とっても神聖な雰囲氣ですよ。

香取神宮の参拝後はこれを食べましょう

16805149_1111106492346013_232714854_o

参拝が終わったら、
ランチでオススメしたいのが栄亀庵の『開運そば』

大きな海苔と金粉が入ったお蕎麦です!
そばのだし汁もちょっと甘めで美味しかったですよ。

16763436_1111106489012680_785016187_o 16776748_1111106495679346_1345890533_o

さらにおやつには亀甲堂の『厄落としだんご』
焼き団子と草団子がありました!

香取神宮は人生の勝負に力をくれる神社

香取神宮は仕事や人生において「意を決す場所」とも言われます。

・勝負に勝ちたい!
・人生を切り開きたい!
・自分の心に打ち勝ちたい!

という願望の方に参拝をオススメします。

香取神宮の行き方・アクセスはこちら♪

本当に恋愛に悩んでいる方へ

61969322_2555630934449628_843028524594888704_n

本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

香取神宮参拝にオススメの宿

鹿嶋パークホテル

1

2019年3月10日リニューアルオープン!
鹿島地区唯一のシティ感覚溢れる都市型ビジネスホテル。
大浴場があり、無料朝食バイキングも人気です♪
宿泊料金:3,850円〜
詳細はこちら→鹿嶋パークホテル

鹿島セントラルホテル

2

地上78.2mの高さを誇る神栖市のランドマーク。
天然温泉が併設されていますよ♪
宿泊料金:6,500円〜
詳細はこちら→鹿島セントラルホテル

別邸 翠風荘 慶山

3

茨城県行方市霞ヶ浦のほとりに佇む、
6室のみのひとつ上の贅沢な空間を感じることができる温泉旅館です。
ゆっくりした時間が過ごせる宿なので、カップルの記念日にオススメ!
宿泊料金:27,000円〜
詳しくはこちら→別邸 翠風荘 慶山

タイトルとURLをコピーしました