鹿島神宮の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
茨城県鹿嶋市にある常陸国の一ノ宮、『鹿島神宮』へ行ってきました!
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは陸奥国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
そして神宮。
~明神・~天満宮・~八幡宮など、
神社って色々な名前がありますよね。
平安時代から神宮と呼ばれたのは《日本三大神宮》の3社だけ!
神宮は神社の中でも格式が特別ということね。
さらに香取神宮は全国約400社ある香取神社の総本社で、
《東国三社の一社》なんです!
鹿島神宮は全国約600社ある鹿島神社の総本社で
《関東最古の神社》なんです!
どれくらい最古かというと、
創建は初代神武天皇が即位した紀元前660年。
・・・ちょっと果てしなくて氣持ちが追いつかないわ。
では鹿島神宮には何の神様が祀られているのでしょう?
主祭神は武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
名前からして強そうよね。
そうなんです。
鹿島神宮の神様は《日本神話最強の武神》で勝利の神様!
圧倒的な強さで大国主命から国譲りの交渉を成功させて、
日本神話では何度も国難を救っちゃう最強の武神なんです!
ドラマ化するなら勝新太郎さんね。
鹿島神宮への電車が猛烈にカワイイです
鹿島神宮は鹿島線の最終駅。
この電車、何と言っても2輌しかないところがキュート♪
しかも車窓から見える景色がホントに素晴らしく、
鉄子じゃなくてもテンションが上がります。
そして到着、
鹿島神宮の最寄駅である『鹿島神宮駅』
鹿島神宮への案内板も氣合を感じるデカさ!
そうね、日本神話最強の武神だもんね。
さらに直前には大きな鹿が3頭。
「か〜し〜ま!!」って言ってる。たぶん。
先頭の躍動感がたまりませんね!
鹿島神宮のご利益とは?
鹿島神宮はどんなパワースポットなのか??
さぁ!鹿島神宮へ行ってみましょう!!
日本三大神宮の一つ『鹿島神宮』
どん。出た!鹿島神宮の一の鳥居!大鳥居!!
やだ恥ずかしい、まずだおかだみたいになっちゃった。
それくらい興奮するデカさです。
そして鹿島神宮は敷地内もかなり広いです!
さすが日本三大神宮の一つね~。
参道を進むと出てくるのが、朱塗りの華麗な楼門。
鹿島神宮の楼門は、日本三大楼門の1つだそうです!
左右には弓を持つ警護担当の随身像が見張ってますよ。
パンツの格子柄がオシャレ。
仕事ができてオシャレにも氣を抜かない。
それが俺たちの流儀。(たぶん)
ちゃんと手水舎で身を清めてから進みましょうね。
楼門をくぐるとついに鹿島神宮の拝殿が!
なんて大きくて美しいんでしょう~!!!
がしかしその前に、
鹿島神宮の拝殿前にある摂社・高房神社を参拝するのがルール。
皆さんもテンション上がってうっかりしないように注意ですよ!
勝利のエネルギー『奥宮』
さらに奥宮へ進みます。
鹿島神宮の参道はもう森ね。
ここでエネルギーが高い場所を見極める
超簡単なポイントをご紹介しましょう。
それは《植物を見る》こと。
そして突然現れる鹿の皆さん。
鹿島神宮には鹿園があるんです。
そうね鹿島神宮、鹿の島だもんね。
餌を買うとあげられます。
さらに鹿園の横にある鹿島神宮のさざれ石。
こちらは鹿島神宮のパワースポットの一つと言われています。
そしてついに鹿島神宮の奥宮へ。
とんでもなく壮観で神々しい佇まいです。
ここはまさしく勝利・勝氣をもたらすのパワースポットですね!
最奥にある最強のパワースポット『要石』
そしてさらに最奥があるんです!鹿島神宮。
さらに細めの参道を進みます。
今ならトトロとすれ違っても違和感ないと思わせる参道。
その先にあるのは鹿島神宮の要石です。
要石とは地震を封じる石。
大地震は地下で大ナマズが暴れているとされており、
要石はそのナマズの頭をギュン!と抑えてくてれているそうです。
そしてこの要石は、
鹿島神宮一のパワースポットと言われている場所!
急に道が開け、忽然と現れます。
まさに聖域といった凛とした場所ですね。
鹿島神宮を参拝したら、最後にこれをチェック!
鹿島神宮の参拝が終わったら、
是非食べて欲しいのが《厄除けぜんざい》。
丸いお餅が入っていて、とても美味しかったです。
(抹茶とセットがオススメ♪)
さらにランチならお蕎麦がオススメ!
鹿島神宮はお蕎麦でも有名で、
付近にたくさんのお蕎麦屋さんがありますよ。
さらに素敵なのが、鹿島神宮のおみくじ。
その名も《鹿島の事触(ことふれ)》
あぁぁぁぁ~かっこいい~!!!
鹿島神宮は全ての始まりの神社
鹿島神宮はエネルギーも関東最強クラス!
この神社は『全ての始まり』という意味があり、
ここに参拝に来れた人は、
人生のターニングポイントを迎えると言われています。
(私は今回全くの予定外の参拝。
まさか年の変わり目に呼んでいただけるなんて・・・。プルプル)
組織を束ねるリーダーや起業家、
自分の道を突き進みたい人、
人生の転換期を感じる人は、ぜひ参拝をオススメしたい神社です!
鹿島神宮への行き方・アクセスはこちら♪
本当に恋愛に悩んでいる方へ
本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る
鹿島神宮参拝にオススメの宿
鹿嶋パークホテル
2019年3月10日リニューアルオープン!
鹿島地区唯一のシティ感覚溢れる都市型ビジネスホテル。
大浴場があり、無料朝食バイキングも人気です♪
宿泊料金:3,850円〜
詳細はこちら→鹿嶋パークホテル
鹿島セントラルホテル
地上78.2mの高さを誇る神栖市のランドマーク。
天然温泉が併設されていますよ♪
宿泊料金:6,500円〜
詳細はこちら→鹿島セントラルホテル
別邸 翠風荘 慶山
茨城県行方市霞ヶ浦のほとりに佇む、
6室のみのひとつ上の贅沢な空間を感じることができる温泉旅館です。
ゆっくりした時間が過ごせる宿なので、カップルの記念日にオススメ!
宿泊料金:27,000円〜
詳しくはこちら→別邸 翠風荘 慶山