ガン封じの神様!大阪府の『石切劔箭神社(いしきりつるぎや神社)』

石切劔箭神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

病気平癒のご利益がすごい!石切劔箭神社の最新記事はこちら!

 

 

 

18870101_1044107522388007_1598005696_o

大阪府東大阪市にある、
『石切劔箭神社』をご紹介します!

「石切さん」と言われて親しまれている、
病気平癒で有名な石切劔箭神社。

実は石切劔箭神社の創建は、
なんと2000年以上も前なんです!

現在もお百度参りをする人が後を絶たない
関西の大人氣神社。

「ガン封じの神様」
「でんぼの神様」と言われてきました。

でんぼとは関西弁で、
腫物のこと。

石切劔箭神社は
本社と上之社があり、

近鉄奈良線の石切駅から
西へ15分(石切商店街方面)→本宮
東へ15分(生駒山方面)→上之宮
となっています。

土日は50人以上が参拝に来るとか!
すごいわね〜!!

石切劔箭神社のご利益とは?
石切劔箭神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

石切劔箭神社の神様はこんな神様です

18836158_1044111089054317_1777955052_o
石切劔箭神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

石切劔箭神社の神様:饒速日命(にぎはやひのみこと)
初代天皇の前に大和に君臨していた大王。

《十種神宝(とくさのかんだから)》という、
どんな病も治し、死者も蘇らせる霊力がある宝を持っていたそうです!

だから石切劔箭神社は、
病気平癒で有名になったのね!!

18838338_1044114502387309_251051428_o

石切劔箭神社の御朱印帳はこんな感じでした!

◎参拝にピッタリの御朱印帳ランキングはこちら☆

石切劔箭神社の参拝はここをチェック!

18870190_1044108242387935_1003702931_o
石切参道商店街は、
かなり占いの店が多い商店街。

18836358_1044109592387800_275088514_o

ここを抜けると、
石切劔箭神社の白くて大きな鳥居が出てきます。

一生懸命お祈りしている人が多く、
これだけ歩き回れば足腰鍛えられて健康になれそう。
すでにご利益ね!

18834606_1044111039054322_499613398_n

ちゃんと手水舎で手などを清めてから、
先へ進みましょう!

お百度参りができる!『百度石』

18869659_1044108922387867_144986350_o
これが石切劔箭神社で有名な『百度石』

境内に2つあり、
そこをまわってお百度参りができるんです!

土日はかなり多くの人が、
みんなでグルグルしてますよ。

屋根の上に剣がある!『絵馬殿』

18836207_1044109642387795_1441950033_o
こちらが『絵馬殿』

実は、
屋根の上に剣が祀られているんです!

左右には武神である、
饒速日尊と可美真手命の像もありますよ。

日本一の開運の神様!『神武社』

18838304_1044111945720898_1056971632_o
この『神武社』に祀られているのは、
《日本一運勢の強い開運の神》と言われる磐余彦尊!

延命長寿の神様でもありますよ。

この神様、
大きな石を蹴り上げて戦の勝利を占ったとか。

脚力が凄まじいわね!

ビジネスをしている人は是非!『五社明神社』

18836315_1044111932387566_638076152_o
ビジネスをしている人は是非オススメしたいのが、
赤い鳥居の『五社明神社』

実はここ、
商売繁盛のスペシャリストの神様を
5人も祀っているんです!

3つの石をなでる!『穂積神霊社』

18834752_1044112482387511_1663742374_n
神前に丸い石が3つ並んでいるのが『穂積神霊社』

3つの石をなでると、
《病魔除け・災難除け・学問向上》
のご利益をいただけるそうですよ!

3つとも違う石なんですねー。

一生に一度!『一願成霊尊』

18835257_1044113175720775_547278555_n
こちらが『一願成霊尊』

ここの神様は、
一生に一度のお願い事を叶えてくれるそうです!

ちゃんと吟味してお願いしなくちゃね。

お願いを託す!『祈り亀』

18870519_1044113372387422_99690025_o
石切劔箭神社で是非オススメしたいのが、
こちらの『祈り亀』

①お願いを書く
②祈り亀のお腹に入れる
③神霊池に放す

そうすることで、
祈り亀が祈り続けてくれるそうなんです!
ありがたいわね。

18818190_1044113355720757_243381489_o

お願いが叶ったら
上之社にある《お礼池》に、
ピンクの『お礼亀』を置いてお礼参りしましょうね。

文字が入っている!『かた焼きせんべい』

18902302_1044118579053568_1116825563_n
石切劔箭神社を参拝後に食べていただきたいのが、
老舗・太田屋の『かた焼きせんべい』です。

ここは大正3年から続くお店で、
「石切」や「千両」の文字が入ったおせんべいが食べられますよ。

石切劔箭神社は病気平癒の神社!

18901055_1044108925721200_1831341578_o
石切劔箭神社は、
・心身ともに健康になりたい!
・大事な人の病気平癒をお願いしたい!
という願望の方に参拝をオススメします。

石切劔箭神社への行き方・アクセスはこちら♪

今度こそ幸せな恋がしたい人へ

61969322_2555630934449628_843028524594888704_n

本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

石切劔箭神社参拝にオススメの宿

ザ・リッツ・カールトン大阪

大阪1クラシカルで落ち着いた雰囲気が味わえるホテル。
大阪の神社参拝の拠点にオススメ♪
詳しくはこちら→ザ・リッツ・カールトン大阪

摂津峡花の里温泉 山水館

大阪2豊かな自然に抱かれ、2種類の天然温泉でゆったり過ごせる宿。
大阪の秘湯と言われる宿です!
癒し旅の方にオススメ♪
詳しくはこちら→摂津峡花の里温泉 山水館

奥水間温泉

大阪3和の空間で四季を楽しむ創作料理の宿。
純重曹泉の天然温泉は、「美人の湯」とも言われお肌がしっとりとします。
大阪市内からお車でわずか50分の大自然の一軒宿です!
詳しくはこちら→奥水間温泉

 

タイトルとURLをコピーしました