伊勢神宮外宮の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
三重県伊勢市にある
『伊勢神宮外宮』をご紹介します!
伊勢神宮外宮の歴史は、
今から約1500年前。
内宮に祀られている、
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の食事を司る神様が祀られています。
丹波の国から迎え入れられたそうなので、
とっても料理上手な神様なのね〜。
特別料理長に就任みたいな。
食べ物はもちろん、
衣食住・産業の神様なので、
とっても私たちの暮らしを守ってくれているんです!
伊勢参拝は
外宮→内宮の順番で参拝するのがルールなので、
まずはこちらから参拝しましょうね。
伊勢神宮外宮のご利益とは?
伊勢神宮外宮はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
伊勢神宮外宮の神様はこんな神様です
伊勢神宮外宮の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
伊勢神宮外宮の神様:豊受大御神(とようけのおおみかみ)
農業・諸産業・衣食住の神様。
食べ物・穀物の神様で、
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)の
ご飯担当です。
天照皇大神が
「1人ご飯が寂しいから豊受大神を呼び寄せて!」
と言ったので、
丹波の国から伊勢の国に来た神様です。
アマテラスの信頼感が絶大よね。
1人ご飯は寂しいもんね。
伊勢神宮外宮の参拝はここをチェック!
伊勢神宮外宮の入り口は、
とても広くてキレイな橋が。
手水舎も大きくてカッコイイですね!
ちゃん手と口を清めてから参拝へ進みましょうね。
平清盛の伝説が!『清盛楠』
手水舎の向かいにひっそりと佇む大木が、
『清盛楠』です。
この大きな楠、なんと樹齢は1000年!
その昔平清盛が訪れた際に、
平清盛の冠に枝が触れたそうです。
そのため、枝を切らせたという伝説が!
「枝を切ったのはあの辺かしらね〜」
など想像してみるとワクワクしますね。
日本一の衣食住の神様!『正宮』
こちらが、
伊勢神宮外宮の『正宮』です。
ここではお願いはせず、
日頃の暮らしを守っていただいてる感謝を伝えましょう。
神様の領域なので、
鳥居に中は撮影禁止ですよ!
ちなみに式年遷宮で今は社殿がありませんが、
以前の正宮前にある大きな木。
かなり左に傾いていますが、
すごいパワースポットと言われているます。
手をかざすと温かい!『三つ石』
正宮から少し歩くと突然現れる『三つ石』。
しめ縄に囲まれている謎の3つの石は、
正式には「河原祓所(かわらはらいしょ)」というお祓いをする場所です。
手をかざすと温かい!
もちろん石に触ってはダメよ。
大きな一枚岩!『亀石』
別宮へ進むと現れるのが、
こちらの『亀石』です。
小さな川にかかっている橋で、
亀の形をしていることから亀石の名が。
実はこの亀石、
高倉山古墳の入口にあった岩と言われているんです!
まさに数千年の歴史!!
歩くだけではなく、
手で優しく撫でると良いそうですよ。
食べ物を司る専門家!『風宮』&『土宮』
亀石を渡ると現れるのが、
『風宮』&『土宮』です。
風宮は雨風を司り、
土宮は土地を守ってくれる神様。
農業をしっかり守ってくれています。
さすが、
食物を司る外宮ですね!
日頃の食事の感謝を伝えましょう。
伊勢名物をたらふく食べようとしているあなたも、
しっかり参拝してね。
お地蔵様が寝ている!『地蔵石』
土宮の後ろには広い階段が。
ゆっくり深呼吸しながら登っていきましょうね。
多賀宮へ向かう途中に、
足元に寝ているのがこちらの『地蔵石』。
お地蔵様が寝ているような姿の石で、
パワースポットと言われていますよ!
ちょっとカワイイ。
優しく撫でてあげましょうね。
お願い事はここで!『多賀宮』
地蔵石の先に現れるのが、
『多賀宮』です。
実はここは、
個人的なお願いをしていい場所とされているんです!
ありがたい!!
しかし、
お願い方法にポイントが。
「世の中の役に立てるように〇〇したいです」
「大事な人を守れるように〇〇になりたいです」
など、
私利私欲ではなく
世のため人のためのお願いにすることが大事ですよ。
伊勢神宮参拝にオススメの宿
伊勢戸田家 料庵
創業天保元年(1830年)、純数寄屋造りの佇まいで過ごす旅。
伊勢地方の3大食材伊勢えび、伊勢牛、あわびのコースが選べます!すごいね!!
伊勢神宮参拝&伊勢グルメを堪能したい方にオススメの宿です。
伊勢戸田家 料庵
千の杜別邸 月夜見の座
伊勢「千の杜」敷地内に新築旅館「月夜見の座」3月1日オープン。
全室温泉露天風呂完備。全六邸のみのこだわりぬいた客室!
何と言っても千の杜の敷地内なので、特別な伊勢神宮参拝&伊勢旅行にしたい方にオススメです。大人旅ですね〜☆
千の杜別邸 月夜見の座
いにしえの宿 伊久
内宮まで歩いて15分の湯宿!
早朝の参拝でいつもと違う伊勢を堪能♪全室露天風呂付き。
ここの温泉は入った瞬間に肌がツルツルになりました☆またリピートしたい!
伊勢神宮内宮まで歩いて行けるので、伊勢神宮参拝にはとってもオススメの宿です♪
いにしえの宿 伊久
AUBERGE YUSURA
伊勢神宮15分!伊勢旅で定宿にしたい寛ぎの料亭宿。
限定3室の戸建て客室には榊原温泉を堪能できる露天風呂も。
2018年に開業したばかりのホットな高級宿です!
四季を感じる庭園が見事♪2回目以降の伊勢旅行にもオススメの宿です。
AUBERGE YUSURA