道を開き富を与える!鹿児島県の『枚聞神社(ひらさき神社)』

枚聞神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

参拝者のご利益がすごい!枚聞神社の最新記事はこちら!

 

 

38542173_691474841196155_1766429601128513536_n

鹿児島県指宿市にある薩摩国(さつまのくに)の一ノ宮、
『枚聞(ひらさき)神社』をご紹介します!

一ノ宮って、
昔の地理で(ここは薩摩国の中で)一番格式が高い神社ってことです。

◎全国の一ノ宮神社はこちらをチェック!

枚聞神社は開聞岳(かいもんだけ)をご神体とする神社で、
開聞岳の山麓に鎮座しています。

開聞岳の山頂には、
奥宮である御嶽神社が。
山頂にある感じがカッコイイわね!

開聞岳はその美しさから、
「薩摩富士」とも呼ばれますよ。

そして
この枚聞神社はなんと《竜宮伝説》があり、
古代、開聞岳には龍宮界があったと言われているんです!

あったのか竜宮城・・・。
神秘的な神社ね〜!枚聞神社!!

枚聞神社のご利益とは?
枚聞神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

枚聞神社の神様はこんな神様です

38521613_279636266176580_2788098618861551616_n
枚聞神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

枚聞神社の神様:大日孁貴命(おおひるめむちのみこと)
実はこれ、
日本の最高神である天照大御神の別名。

さらにこの神様を中心に
五男三女の神様たちが祀られており、
「枚聞神一座」とされていますよ。

38524653_286530822122725_7702466358620979200_n

枚聞神社の御朱印帳はこんな感じでした!

◎参拝にピッタリの御朱印帳ランキングはこちら♪

枚聞神社の参拝はここをチェック!

38500098_271646680299853_8993549698350448640_n
枚聞神社は朱色の鳥居が目印。
鮮やかですね〜!

38633615_507597323019993_8289031949201178624_n

最初の鳥居を抜けると広い敷地が広がり、
駐車場スペースもあります。

38600352_289942591756052_4232144336915005440_n

手水舎でちゃんと手などを清めてから、
先へ進みましょうね。

森の中のよう!『クスノキのご神木』

38668239_775335769523952_1578483880954953728_n
枚聞神社の参道は、
まるで森の中のように大きな木がたくさん。

その中には、
樹齢1000年以上のご神木が数多くあるそう!

さすが薩摩国の一ノ宮。
歴史を感じますね〜。

装飾が面白い!『拝殿』

38496370_242468059714792_2828418397446864896_n
枚聞神社はどこも美しい朱色で溢れていますが、
拝殿で見ていただきたいのが上部の装飾

どうですかこのゾウ。この目。
カラフルなだけじゃないのよ。
表情がいいのよ。

見るだけで元気になってきますね!

伝説の玉手箱も!『宝物殿』

38504335_513468105777862_7740624699209547776_n
ここが枚聞神社の『宝物殿』

その名の通り、
国の重要文化財などのお宝が展示されています。

38544206_310289249544060_1084563303339917312_n

その中にはあの伝説の玉手箱も!
正式名称は、
松梅蒔絵櫛笥(まつうめまきえくしげ)っていうのよ。

日本最古の井戸!『玉の井』

38294539_1714919381964279_6959164599522295808_n
枚聞神社の近くにあるのが、
『玉の井』という日本最古の井戸。

38518855_446518085831192_1941712383323930624_n

今は枯れてしまっていますが、
実はここは、
あの竜宮城の乙姫のモデルと言われた
豊玉姫が使っていたそう!

ここに・・・竜宮城が・・・

参拝後に!『唐船峡のソーメン流し』

38653519_1618562768265964_8862856317434331136_n
枚聞神社参拝後にぜひ食べていただきたいのが、
『唐船峡のソーメン流し』です。

38632961_1933976993562343_7438367466675240960_n

さらにパワーがいただける、
ご当地の
開運パワーフード!

38747193_2038482382829894_1979108633505431552_n

唐船狭の中には水が湧く池があり、
川上神社が池に浮かぶように鎮座していますよ。

さらに、
その池の中を泳ぐチョウザメも要チェック。

枚聞神社は富をいただける神社!

38658537_525123327922308_8565634122305765376_n
枚聞神社は、
・金運をアップさせたい!
・ビジネスで成功してお金持ちになりたい!
・人生を開花させたい!
という願望の方に参拝をオススメします。

◎枚聞神社への行き方・アクセスはこちら♪

所在地:〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町1366
交通:JR開聞駅から 徒歩で10分

今度こそ幸せな恋がしたい人へ

61969322_2555630934449628_843028524594888704_n

本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

枚聞神社参拝にオススメの宿

天からの贈り物 Villa Montpetre(ヴィラ モンペトル)

霧島1標高600メートルに位置し、抜群のロケーションを誇る宿。
女性に優しい美肌の湯と美味なる創作フレンチが自慢の宿です♪
友達同士など、女性旅にオススメ。
天からの贈り物 Villa Montpetre(ヴィラ モンペトル)

霧島温泉郷 鳥遊ぶ森の宿 ふたり静

霧島2趣き異なる《露天風呂付き離れ》全5棟の宿。
モダン懐石料理を個室のお食事処でいただけます。
カップルの記念日にオススメ♪
霧島温泉郷 鳥遊ぶ森の宿 ふたり静

きりしま悠久の宿 一心

霧島全7棟すべてが客室露天付離れ付きの宿。
霧島温泉の隠れ家でゆっくりと癒されます。
ラグジュアリーな大人旅にオススメ♪
きりしま悠久の宿 一心

 

タイトルとURLをコピーしました