合格祈願にオススメ!東京都の『簸川神社(ひかわ神社)』

簸川神社の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

簸川神社の記事はこちら!

 

 

 

 

123026480_724787761719272_2720000890641050250_n

東京都文京区にある、
『簸川神社』をご紹介します!

簸川神社は第五代孝昭天皇御宇三年(473年)の古社。
地元には「ひかわさま」と呼ばれ親しまれています。

当初は小石川植物園内の御殿坂辺にあった貝塚の古墳上にありましたが、
元禄十二年(一六九九)に現在の高台に移転しました。

簸川神社は《江戸七氷川》として、
江戸名所図会にも描かれています。

◎江戸七氷川はこちらをチェック

「望海毎談」に「巣鴨の入口なる氷川の社」とあるのが、
この簸川神社だろうという説が有力だとか。

全国にある氷川神社の中でも、
「氷川」ではなく「簸川」と書くのはとても珍しいそうですよ。

簸川神社のご利益とは?
簸川神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

簸川神社の神様はこんな神様です

123049099_630042811022988_4565685571018838939_n
簸川神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

簸川神社の神様①:素盞鳴命(すさのおのみこと)
日本神話で有名な神様で、活力・創造力の神様です。

簸川神社の神様②:稲田姫命(いなだひめのみこと)
稲作・豊穣の神様で、
須佐之男命 (すさのおのみこと)にヤマタノオロチから助けられた奥様。

簸川神社の神様③:大己貴命(おおなむぢのみこと)
二人の子孫にあたる神様で、心優しい協調性・縁結びの神様です。

123036429_354097005804632_2024675860486867832_n
簸川神社の御朱印帳はこんな感じでした!
◎参拝にぴったりの御朱印帳ランキングはこちら☆

簸川神社の参拝はここをチェック!

123059311_764224334307104_3073552808715021044_n
茗荷谷駅から徒歩で数分。
小石川植物園の近くに簸川神社はあります。

春には桜がキレイに咲きますよ!

受験生必見!『合格の階段』

123211846_1039927456429037_3047880493205850683_n
一の鳥居から二の鳥居の間にあるのが『合格の階段』

なんと50段あるそうです!
受験生は要チェックですね。

コンクリート!『本殿』

123076459_363289784971679_3530229478479728736_n
簸川神社の『本殿』はとっても珍しく、
コンクリートでつくられています。

実は簸川神社は
関東大震災・第二次世界大戦と2度にわたって焼失したため、
昭和33年に再建された際に、
当時では珍しいコンクリートが使用されたそうです。

五社を合祀!『五社神社』

123035878_1484082208444483_7768082163060447771_n
鳥居のすぐ横にあるのが『五社神社』

こちらは近くの神社を合祀したもので、
狛犬は江戸末期の1799年(寛政11年)奉納されたものだそうですよ!

123111161_413738256458670_230559081654297950_n

『白宝稲荷神社・水神社』
忘れずに参拝しましょうね。

ちなみに、
左:水神社
右:白宝稲荷神社
ですよ。

簸川神社は合格祈願にオススメ!

簸川神社は、
・学業成就を祈願したい!
・挑戦したいことがある!

という願望の方に参拝をオススメします。
◎簸川神社への行き方・アクセスはこちら♪

本当に恋愛に悩んでいる方へ

61969322_2555630934449628_843028524594888704_n

本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました