一直線に勝利したい人にオススメ!福岡県の『筥崎宮(はこざきぐう)』

筥崎宮の記事は引っ越しました

↓ ↓ ↓

筥崎宮の記事はこちら!

 

 

 

22641992_1353546854767137_884086899_o

福岡県福岡市にある筑前国(ちくぜんのくに)の一ノ宮、
『筥崎宮』をご紹介します!

一ノ宮って、
昔の地理で(ここは筑前国の中で)一番格式が高い神社ってことです。

◎全国の一ノ宮神社はこちらをチェック!

筥崎宮は筥崎八幡宮とも呼ばれ、
《日本三大八幡宮》の一社でもあります。

◎日本三大八幡宮の一覧はこちらをチェック!

筥崎宮はなんといっても、
『厄除け・勝運の神様』として有名な神社。

それは、
こんな伝説があるからです。

①鎌倉時代、元から3万人が襲来!(元寇)
②筥崎宮で戦勝祈願
③神風が吹いて、元の雲勢を撃退!!

あの歴史的事件、
元寇に筥崎宮の力あり!なのね〜!

それからも
多くの武将たちの信仰を集め、

現在も、
プロ野球の福岡ソフトバンクや
サッカーのアビスパ福岡が
毎年勝利祈願に訪れるそうですよ。

その他にも、
1月・・・『玉せせり(玉取祭)』
寒中の海の中で、触れると幸運を授かる木玉を取り合う。
7月・・・『お汐井取り(おしおいとり)』
箱崎浜の波打ち際のお汐井(清めの真砂)をすくい取る。
9月・・・『放生会(ほうじょうや)』
博多三大祭りの一つ。

など、
有名が神事が多い神社なんです!

さすが《博多のパワースポット》
として名高い神社よねー。

筥崎宮のご利益とは?
筥崎宮はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

筥崎宮の神様はこんな神様です

22642961_1353546828100473_1523285345_o
筥崎宮の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

筥崎宮の神様①応仁天皇(おうじんてんのう)
別名:八幡神(やはたのかみ)。

日本の神社で一番多いのが、
この八幡神を祀った八幡宮なんですよ!

筥崎宮の神様②神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇のお母様。
安産の神様でもありますよ。

筥崎宮の神様③玉依姫命(たまよりひめのみこと)
神武天皇(海の神様)のお母様
神に仕える巫女です。

筥崎宮の参拝はここをチェック!

22642003_1353546801433809_445279520_o
筥崎宮は、
どっしりとした鳥居が目印。

22642983_1353546791433810_144431143_o

境内は、
こんなに広いんですねー!

ちゃんと手水舎で手などを清めてから
先へ進みましょうね。

運が湧く!『湧出石』

22642908_1353546808100475_1925136631_o
こちらが有名な『湧出石』。

実はこれ、
「天変地異が起こる前に地面に浮かび上がる」
と言われる神聖な石です!

浮かぶってスゴイよね。

石に触れると運が湧き、
招福開運のご利益をいただけるそうですよ!

運が欲しい人は要チェックね!!

幸運を招く!『清めの真砂(まさご)』

筥崎宮の前の波打ち際にある『真砂』

これを『お潮井』と言い、
身を清めると言われています。

自宅の厄を祓い、
幸運を招いてくれるそうですよ!

かわいいお守り!『縁起おはじき』

22641808_1353546824767140_13219931_o
筥崎宮で是非チェックしていただきたいのが、
『おはじき』です。

とってもかわいいデザインばかりですが、
実はこれ、
人形師の手作業で作られているんです!

おはじきは、
《悪災をはじく》と言われる厄除けのお守り。

家に飾るといいそうですよ♪

筥崎宮は勝利の神社!

22642055_1353546778100478_1847840995_o
筥崎宮は、
・勝負に勝ちたい!
・窮状を乗り越えたい!
という願望の方に、参拝をオススメします。

◎筥崎宮への行き方・アクセスはこちら♪

◎参拝にピッタリのご朱印帳ランキングはこちら☆

タイトルとURLをコピーしました