江戸の賑わいを見せる神社!『江戸三大酉の市』

江戸三大酉の市神社

神社マニアは引っ越しました

↓ ↓ ↓

江戸三大酉の市神社の一覧の記事はこちら!

 

 

 

 

 

20624120_1270004739789520_1636757068_n

神社のお祭りで有名な《酉の市》ですが、
《江戸三大酉の市》と言われている神社があるのをご存知ですか?

そもそも酉の市とは、
毎年11月の酉の日に
全国の鷲(おおとり)神社で行われる例祭です。

酉は十二支で10番目。

これは年だけではなく日にも割り振られるので、
12日に1回は「酉の日」があるわけです。

11月の中にも
その年によって酉の日は2〜3回あり、

11月の初めの酉の日を『一の酉』
2回目の酉の日を『二の酉』
3回目の酉の日を『三の酉』
と言います。

酉の市の熊手は、
・福をつかむ
・商売が繁盛する
と言われる縁起物。

おかめがついて、
派手なだけじゃないんですよ。

以下の一覧表で、
江戸三大酉の市神社を確認してみましょう!

江戸三大酉の市神社一覧表

神社 ご利益 所在地
鷲(おおとり)神社 酉年に飛躍したい人にオススメ! 東京都台東区
花園神社  新宿で稼ぎたい人にオススメ! 東京都新宿区
大国魂(おおくにたま)神社  良いご縁に出会いたい人にオススメ! 東京都府中市

酉年に参拝するといい神社『鷲(おおとり)神社』

鷲神社
東京都台東区にある『鷲(おおとり)神社』

この神社でぜやっていただきたいのが、
《なでおかめ》です。

賽銭箱の上にいる大きなおかめを撫でることで、
ご利益がいただけるそうなんです!

酉年の飛躍祈願に欠かせない神社ですね。

◎鷲神社はこんな神社です!

稼ぎたい人にオススメの神社『花園神社』

花園神社
東京都新宿区にある『花園神社』

ここは東京のビジネスの中心である
新宿を護っている神社で、
《新宿で稼ぎたい人が参拝すべき神社》
なんです!

恋愛成就の御利益もいただける神社ですよ。

◎花園神社はこんな神社です!

縁結び祈願で外せない神社『大国魂(おおくにたま)神社』

おおくにたま
最後は、
東京都府中市にある『大国魂神社』

この神社は、
東京と埼玉に住んでいる人は、
《縁結び祈願で外せない神社》
と言われているんです!

仕事での新しい人脈が欲しい人にも、
参拝をオススメしますよ。

◎大国魂神社はこんな神社です!

まとめ

いかがだったでしょうか?
酉の市参拝の参考になれば嬉しいです♪

もちろん参拝の際は、
敬意を払って参拝させていただきましょうね!



タイトルとURLをコピーしました