安房神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
千葉館山市にある安房の国の一ノ宮、
『安房神社』をご紹介します!
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは安房の国で)一番格式が高い神社ってことです。
◎全国の一ノ宮神社はこちらをチェック!
安房神社の創建は今から2670年以上も前で、
紀元前660年ほどの歴史ある古社。
房総半島最南端部の吾谷山(あづちやま)にあります。
実は安房神社は、
山梨県の新屋山神社(あらややま神社)
石川県の金釼宮(きんけんぐう)
と共に《日本三大金運神社》と言われているんです!
あの船井総研創始者である船井幸雄さんも、
「お金に困りたくなかったら、ここを参拝するといい」
とオススメしたとか!
すごいわね!!
安房神社のご利益とは?
安房神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
安房神社の神様はこんな神様です
安房神社の神様(上の宮)①:天太玉命(アメノフトダマノミコト)
日本産業の総祖神です。
天照大神の側近の神様で、
朝廷の祭祀(お祭り)を司った斎部氏(忌部氏)の祖神。
安房神社の神様(上の宮)②:天比理刀咩命(アメノヒリトメノミコト)
天太玉命の奥さま。
縁結びの神様ですよ。
安房神社の神様(下の宮)①:天富命(アメノトミノミコト)
安房神社の神様(下の宮)②:天忍日命(アメノオシヒノミコト)
開拓の神様。
安房神社の御朱印帳はこんな感じでした!
安房神社の参拝はここをチェック!
安房神社の参道は広くてキレイ!
両端には桜が植えられていますよ。
3月下旬~4月上旬が見頃だそうです。
岩がくりぬかれている!『厳島社』
実はこれ、
巨大な岩をくりぬいて祠が祀られているんですって!
迫力がありますねー。
祀られているのは
海上交通を守護される海の女神、
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)ですよ。
伊勢神宮が参拝できる!『伊勢神宮遥拝所』
その真ん中に、
『伊勢神宮遥拝所』があります。
こちらもしっかり参拝していきましょうね。
吾谷山から湧き出ている聖水!『御神水』
境内の奥に吾谷山から湧き出ているそうです。
こちらはお祓いを受けた方が、
お水取りをさせていただけますよ。
容器は持参ですよ!
こんぴらさま!『琴平社』
拝殿の右にあるのが『琴平社』。
香川県の金刀比羅宮(ことひらぐう)です。
狛犬がキュート。
樹齢500年!『ご神木』
こちらは槙の木で、
樹齢は500年ですって!
道を切り開く!『下の宮』
本殿の右の方へ進むと現れるのが『下の宮』。
こちらには開拓の神様が祀られいます。
自分の道を切り開く力をいただけるそうですよ!
18種類!『お守り』
「金運守」や「追風守」が人気ですよ。
何と言っても日本三大金運神社だもんね。
安房神社は金運とご縁を結ぶ神社!
という願望の方に参拝をオススメします。
本当に恋愛に悩んでいる方へ
本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る