天橋立神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
京都府宮津市にある《天橋立三社参り》の一社、
『天橋立神社』をご紹介します!
実は天橋立は、
青龍が住む地形。
そこにある3つの神社を巡れば、
《人生を変えるようなチャンスを得られる》
と言われているんです!
日本三景のひとつとして数えられる天橋立は、
日本を創った夫婦の神様・イザナギとイザナミが逢うため使われた
《天と地を結ぶハシゴ》。
最強の縁結びスポットですね!
天橋立神社は『橋立大明神』とも呼ばれ、
平安末期から鎌倉時代にかけて創建された古社。
その《天と地を結ぶハシゴ》の入り口にある、
天橋立三社参りのスタートの神社です!
天橋立神社のご利益とは?
天橋立神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
天橋立神社の神様はこんな神様です
天橋立神社の神様①八大竜王(はちだいりゅうおう)
8匹の龍の神様で、
雨乞もしくは雨止の神様です。
天橋立神社の神様②豊受大神(とようけのおおかみ)
伊勢神宮の外宮に祀られている、
農業・諸産業・衣食住の神様です。
天橋立神社の神様③大川大明神
農業の神・蚕の神様です。
天橋立神社は、
御朱印はありませんよ。
天橋立神社の参拝はここをチェック!
天橋立神社は、
天橋立を入り口から歩いて
10分ほどのところにあります。
左右は綺麗な海と松に囲まれていますよ!
氣持ちよく歩けるわねー!!
途中で『知恵の松』など、
様々な松があります。
なんと!海水浴場まで!
キレイな景色ですね。
日本100名水!『磯清水』
海に囲まれている立地なのに
一切塩分を含まない不思議な真水で、
日本100名水に数えられます。
本来の自分の強さを取り戻せる
パワースポットと言われていますよ!
飲めませんけどね。
石が置かれている!『鳥居』
これはカップルが縁結びを願って、
浜辺で拾った小石を載せているそう!
ロマンチックね〜。
天橋立神社は本来の自分を取り戻せる神社
天橋立神社は、
・自分の軸をしっかりさせたい!
・本当の自分を取り戻したい!
という願望の方に参拝をオススメします。
天橋立三社参りにオススメの宿
SAKEソムリエ(酒匠=さかしょう)のいる隠れ家 天橋立 酒鮮の宿 まるやす
日本で唯一SAKEソムリエ(=酒匠)のいる宿。
天橋立駅至近、天橋立温泉の外湯まで1分。天橋立観光のベースに♪
ここには美味しい地酒が多いもんね〜。
日本酒好きの人にオススメの宿です☆
SAKEソムリエ(酒匠=さかしょう)のいる隠れ家 天橋立 酒鮮の宿 まるやす
客室露天風呂の宿 奥伊根温泉 油屋別館 和亭
日本海を望む高台に佇む隠れ宿。
大人のくつろぎと癒しをテーマに一品出しのお部屋食と露天風呂付客室が自慢です。
無線LAN対応。
開放感ある窓から、日本海が一望できますよ!
天橋立三社参り&丹後を満喫したい方にオススメ。
客室露天風呂の宿 奥伊根温泉 油屋別館 和亭
玄妙庵
日本三景・天橋立の絶景を一望する高台に位置し、緑の木立に囲まれた閑静な環境にあります。
心和む民芸調数寄屋造りの宿です。
天橋立が部屋から一望できるのがすごいですよね!
ラグジュアリーな大人旅にオススメ☆
玄妙庵
ワインとお宿 千歳
日本三景、天橋立のオーベルジュ。
2万5千本のワインと山海の豊かな食、そして天然温泉でリラックスのひとときを・・・
こちらはワイン好きにオススメの宿です!
客室もムードがあって素敵なお部屋ばかりですよ。
ワインとお宿 千歳