赤坂氷川神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
東京都港区にある
『赤坂氷川神社』へ行ってきました!
赤坂氷川神社は951年に創建された赤坂周辺の鎮守で、
《東京十社》に数えられる名社です。
さらに江戸七氷川でもあります。
赤坂神社は、
その成り立ちストーリーがとっても神秘的なんです!
近江国の蓮林僧正が修行でこの地を訪れる
↓
夢の中に老人が現れ、
「私は土の中に埋まっているよ、掘ってくれたらここを守りますよ」と言われる!
↓
そこを掘ったら観音様が見つかる!!
↓
その観音像を祀った場所が赤坂氷川神社!!!
・・・すごいわね。
そんな夢見ちゃったら探偵ナイトスクープで調べてくれるかしら?
そして赤坂氷川神社は《東京三大縁結び神社》と言われるほど、
実はとっても縁結びで有名な神社なんです。
赤坂氷川神社はどんなパワースポットなのか?
赤坂氷川神社のご利益とは?
さっそく参拝させていただきましょう!
赤坂氷川神社は伝説がすごい!
赤坂氷川神社の神様は、
どんな神様なんでしょう?
赤坂氷川神社の神様①素盞嗚尊(すさのおのみこと)
日本神話で有名な神様で、活力・創造力の神様です。
素盞嗚尊(すさのおのみこと)の魅力は、
その成長過程。
①マザコン期→お母さんのイザナミに会いたいと駄々をこねる
②ヤンチャ期→高天原(神様の世界)で悪さばかりの大暴れ
③英雄期→ヤマタノオロチを退治
この人間味すら感じるっていうか、
地方のヤンキー感溢れるっていうか。
日本神話の重要人物の1人ですね!
赤坂氷川神社の神様②奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
稲作・豊穣の神様で、
素盞嗚尊(すさのおのみこと)にヤマタノオロチから助けられた奥様。
実はこの素盞嗚尊と奇稲田姫命の夫婦は、
日本神話でもかなり仲良し夫婦として有名!
そこから縁結び・良縁の神様でもあるんです。
窮地から力強いイケメンに助けられたら、
そりゃ恋に落ちますよ〜。
ステキね〜!
赤坂氷川神社の神様③大己貴命(おおなむぢのみこと)
二人の子孫にあたる神様で、
心優しい協調性・縁結びの神様です。
大国主(おおくにぬし)と言う名前もあり、
出雲大社の縁結び神様としても超有名ですね!
赤坂氷川神社の御朱印帳はこんな感じ。
御朱印は真ん中に筆で神社名が入るところが多いですが、
判子の字体が独特で珍しいスタイルの御朱印ですね!
赤坂氷川神社のオリジナル御朱印帳も、
パワースポットのイチョウ柄でキレイです。
赤坂氷川神社は結婚式でも大人氣なのですが、
その時『御櫛預けの儀』(みくしあずけのぎ)という儀式が行われるんです。
『御櫛預けの儀』とは
花嫁から新郎へ「つげの櫛」を渡し、
「2人で一体となり新生活を歩む誓い」を立てる儀式。
なぜそんな儀式があるかというと、
実は素盞嗚尊(すさのおのみこと)がヤマタノオロチを退治に行くときに、
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)を櫛の姿に変え、
それを髪に挿して戦ったとの伝説があるからなんです!
・・・奇稲田姫命のビューで見たヤマタノオロチって、
4D映画を最前列で観るより激しそうよね。
月に1回開催される良縁祈願祭《縁結び参り》へ行くと、
櫛を授与していただけるそうですよ!
赤坂氷川神社の参拝はここをチェック!
赤坂氷川神社は住宅地の中にひっそりとある感じが、
とっても心地良い神社。
ちゃんと手水舎で手などを清めてから、
本殿へ向かいましょうね。
楼門もシックで素敵ですよ〜!
楼門をくぐってすぐ左に見えるお神輿も、
そこに行くまでの道までシック!!
赤坂氷川神社はやりすぎないオシャレ感がステキ。
土地柄かしらね。
敷地内に7対もいる!『狛犬』
赤坂氷川神社は『狛犬図鑑』と言われるほど、
敷地内に色々なタイプの狛犬がいます。
このかくれんぼしているパグ似とか。
悶える可愛さ。
ぜひ探してみてほしいです。
ちなみに狐も2対いますよ。
1番のパワースポット!『大イチョウ』
氷川神社の大イチョウは、なんと樹齢400年!
氷川神社が創建された時には、
すでに樹齢100年を超えていたそうです。
とんでもない大先輩ね。
どうもありがとうございます。
勝海舟が命名!『四合(しあわせ)稲荷神社』
本殿に向かって右の階段を降りると、
末社の『四合稲荷神社』があります。
ここは赤坂周辺にあった、
以下の四社の稲荷を合せて祀ったもの。
①古呂故(ころこ)稲荷
②地頭(じぬし)稲荷
③本氷川稲荷
④玉川稲荷
四社が合わさる→四合(しあわせ)ということで、
勝海舟が命名したそうです。
昔から赤坂氷川神社の話題のスポットとなっているようで、
さすがネーミングセンスいいわね〜。
オススメのお守は『やかん鈴』
赤坂氷川神社には縁結びグッズがたくさん!
かわいい色合いの『さくらんぼみくじ』や、
帯で結ばれているような『良縁守』がありますが、
ぜひオススメしたいお守りは『やかん鈴』。
“幸福を沸かす・幸福を注ぐ”という意味があり、
「自分で幸福を沸かす努力が大切」という意味があるそうです。
そりゃそうね。
まずは自分で台所へ行って火をつけないとね。
やかんのミニチュアみたいでかわいいし、
揺らすと音もかわいいんですよ♪
赤坂氷川神社は困難な恋をしている方にオススメ!
赤坂氷川神社はヤマタノオロチを退治して結ばれた神様を祀っているところから、
困難な恋に力をくれると言われています。
・苦しい恋をしている
・恋の逆転勝利をして幸せになりたい!
という願望をお持ちの方に参拝をオススメします。
赤坂氷川神社への行き方・アクセスはこちら♪
今度こそ幸せな恋がしたい人へ
本当に恋愛成就したい人のために、
《参拝すべき神社・参拝する順番・参拝の方法》も詳しく紹介した
三神社ツアーの有料コラムです。
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る
赤坂氷川神社参拝にオススメの宿
赤坂エクセルホテル東急
赤坂の老舗ホテル。
インテリアにこだわった内装がオシャレ!
東京メトロ赤坂見附駅より徒歩1分です♪
宿泊料金:5,900円〜
詳細はこちら→赤坂エクセルホテル東急
ホテルオークラ東京
各国の賓客をお迎えするホテル。
アメリカ大使館に隣接した閑静な高台に位置していますよ♪
宿泊料金:8,000円〜
詳細はこちら→ホテルオークラ東京
東京さぬき倶楽部
著名建築家大江宏氏作のホテル。
地下1階には大浴場があり、ゆっくりとした時間が過ごせます。
麻布十番駅より徒歩3分!
宿泊料金:3,500円〜
詳細はこちら→東京さぬき倶楽部