敢國神社の記事は引っ越しました
↓ ↓ ↓
三重県伊賀市にある伊賀国(いがのくに)の一ノ宮、
『敢國神社』をご紹介します!
一ノ宮って、 昔の地理で(ここは伊賀国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
敢國神社は1300年以上前に創建された、
上野城の鬼門を護る神社です。
鬼門て何?って思った方。
鬼門とはその字の通り、鬼が通る道。
つまり悪いものがくる方角ってことですね。
敢國神社は
上野城に悪者がこないようにバシッと抑えているんです!
きっと高木ブーのさえ通さない。
そんな力強い敢國神社。
毎年12月に行われる例大祭の獅子神楽が有名で、
三重県の無形民俗文化財に指定されています。
獅子は神が変化した姿だそうですよ!
さらに上野市に行けば、
伊賀忍者博物館の忍者ショーなども一緒に観光できますよ。
敢國神社は伊賀国の一ノ宮だもねー!
敢國神社のご利益とは?
敢國神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
敢國神社の神様はこんな神様です
敢國神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
敢國神社の神様①大彦命(おおひこのみこと)
交通安全や健康長寿の神様。
第8代孝元天皇の長男で、
大和朝廷が全国を治める時に大活躍した武人なんですよ!
敢國神社の神様②少彦名命(すくなひこなのみこと)
医療や温泉、お酒の神様。
医術や酒造などの技術を人々に伝えた人なんです!
実は異界からやってきた小人の神様で、
一寸法師のモデルと言われていますよ。
敢國神社の神様③金山比咩命(かなやまひめのみこと)
金属や鉱山の神様。
金山彦神(かなやまひこのかみ)の奥様で、
2人で金属や鉱山の神様として有名です。
敢國神社の参拝はここをチェック!
参道の階段は、
かなり歴史を感じる風格があります。
この傾斜!結構登りますよー。
健康長寿の水!『御神水井戸』
《健康長寿・延命にご利益がある》
と言われる御神水井戸です!
安産・子授けの岩!敢國神社の『桃太郎岩』
実はこの岩、
550年ほど前に南宮山頂からお遷ししたもの。
安産の神様として有名な
木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
を祀る浅間社から移された霊石なんです!
安産や子授けのご利益をいただけるそうですよ。
縁結びの実を結ぶ!むすび社の『大願結びの実』
敢國神社で一番多い階段。
幅が広い段もあって注意が必要な階段。
かなりゼーゼーしちゃう階段。
がしかし、
その上った先の『むすび社』は縁結の神を祀った
縁結びのパワースポットなんです!
ここにたくさんぶら下がっているのが、
『大願結びの実』。
《大願結びの実の手順》
①社務所で800円を納め、実をいただく
②実の中の願い紙にお願いを書く
③願い紙を入れて、実を閉じる
④むすび社へ結ぶか、持ち帰ってもよい
階段が大変なので、
先に社務所で実をいただきましょうね!
そのまま栞にできる!『芭蕉おみくじ』
伊賀の国は松尾芭蕉の生まれ故郷ということで、
『芭蕉おみくじ』があります。
芭蕉の句が書いてあり、
そのまま本の栞にもできますよ。
しかも香り付き!
鯛を釣る!『一年安鯛みくじ』
敢國神社の変わっているおみくじが、
この『一年安鯛みくじ』。
釣り竿で鯛のおみくじを釣ります!
なかなか釣れない人は心を落ち着けて。
それでも釣れない人は手で取って。
いいそうです。
敢國神社の優しさね。
敢國神社の参拝後に是非!わらしべの『たい焼き』
つぶあんからアップルカスタードまで
たくさんの味があり、
トースターもあるので温めて食べれますよ!
敢國神社への行き方・アクセス
敢國神社は車の人がほとんどのようですが、
佐那具駅から神社までは徒歩30分くらい。
バスは本数がないので、
事前にチェックしていくのがオススメです!
①駅を背に左に少し歩くと、右手に橋が見えてくるので、ここを渡ります。
②橋を渡ってまっすぐ歩き、三重銀行が見えたら右に曲がります。
③道を突き当たると左右に分かれた道があります。これを左へ。ここからはひたすら真っ直ぐ。
④真っ直ぐ歩くと二本道がありますが、これは右の道を選んで進みます
⑤敢國神社の看板が見えてきます。これが見えたらあと10分ほどで神社です!
◎敢國神社への行き方・アクセスはこちら♪
敢國神社は出処進退を明確にしてくれる神社
敢國神社は、
自分の今後をハッキリさせたい人に力をくれる神社です。
・人生の決断を迫られている
・今後の選択で迷っている
・自分のいくべき道を明確にしたい
という願望をお持ちの方に参拝をオススメします。
参拝にお得な格安の宿はサイトを比較すべし!
「神社参拝に行くのに宿は安いところにしたい!」という方にオススメなのが、
旅行予約サイトを比較してみること。
同じ場所に泊まるのに、全然料金が変わってきます!
なんてこと〜!!
サイトによって取り扱っているホテルなども違うため、
以下の3サイトで検索してみると最安値で参拝に行けますよ☆
オススメサイト①アゴダ
海外・国内ホテル格安予約ができるのがアゴダ 。
アゴダの特徴はとにかく安いこと!
他サイトとの料金比較もできます。
便利ね。
神社で検索すれば、目的地への距離感もわかりますよ。
ホテルの掲載数も多いし、欲しい情報が探しやすいです☆
→アゴダの詳細はこちら
オススメサイト②エクスペディア
エクスペディアは海外旅行にも使いやすいサイトです。
神社を目的地にすれば、
目的地から距離が近い順で検索可能。
優しさ溢れるサービスね。
そしてエクスペディアはなんと、
予約したいホテルが他のサイトよりも高ければ、
差額を2倍にして返金してくれる(上限20,000円)というサービスがあるんです!
太っ腹!!
会員限定料金があったり、独自ポイントプログラムで使うほどにお得になります☆
→エクスペディアの詳細はこちら
オススメサイト③マイナビトラベル
最後にオススメするのは、宿泊予約サイト のマイナビトラベル。
最寄駅の出口番号まで案内してくれるので、
神社参拝に行きやすい!
トップページで特集が紹介してあるので、
オススメポイントでも探せますよ。
Tポイントが20倍のキャンペーンなどもあります。
20倍はスゴイよね!
→マイナビトラベルの詳細はこちら