神社の周りって、
美味しそうなものが多いですよね。
実は神社の周りには、
「参拝後に食べることでご利益がある」
と言われる開運フードが多いんです!
以下の神社を参拝して、
開運フードをいただきましょう。
目次
神社の開運フードベスト6!
神社 | ご利益 | 所在地 | 食べ物 | |
1 | 香取神宮 | 人生の勝負に出る人にオススメ! | 千葉県 香取市 |
厄落としだんご& 開運そば |
2 | 氷川神社 | 東京でご縁を広げたい方は是非参拝を! | 埼玉県 さいたま市 |
氷川だんご |
3 | 亀戸天神 | 受験する人にオススメ! | 東京都 江東区 |
船橋屋の すぐ餅 |
4 | 江島神社 | 人生のキーパーソンに出逢える江ノ島の神社! | 神奈川県 藤沢市 |
たこ せんべい |
5 | 鹿島神宮 | ここを参拝した人は人生のターニングポイントを迎える?! | 茨城県 鹿嶋市 |
厄除け ぜんざい |
6 | 大神 (おおみわ)神社 |
心身を健康にリセットできる神社! | 奈良県 桜井市 |
今西酒造 甘酒 |
1:香取神宮の『厄落としだんご&開運そば』
千葉県香取市の香取神宮は、
《日本三大神宮》の一社。
“千葉県最強のパワースポット”
と言われている神社なんです!
香取神宮でオススメなのは、
『厄落としだんご&開運そば』。
開運そばは金箔が入っていますよ!
華やかですね〜。
2:氷川神社の『氷川だんご』
埼玉県さいたま市の氷川神社は、
武蔵の国(むさしのくに)の《一ノ宮》神社です。
氷川神社でオススメなのは、
『氷川だんご』です。
目の前で焼いてくれ、
もちもちですよ〜。
3:亀戸天神の『船橋屋のすぐ餅』
東京都江東区の亀戸天神は、
《東京十社》の一社です。
《関東三大天神》の一社でもあり、
東宰府天満宮・亀戸宰府天満宮とも呼ばれていますよ。
亀戸天神でオススメなのは、
『船橋屋のくず餅』です。
このお店、なんと創業が江戸は文化二年(1805年)で、
210年の歴史を誇るくず餅ひとすじの名店!
4:江島神社の『たこせんべい』
神奈川県藤沢市の江島神社は、
《龍の住処》と言われている神社!
江島神社でオススメなのは、
『たこせんべい』です。
タコを丸々潰して伸ばす、
江ノ島神社名物ですよ〜。
5:鹿島神宮の『厄除けぜんざい』
茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は
全国約600社ある鹿島神社の総本社であり、
《関東最古》の神社!
そして《東国三社》の一社です。
鹿島神宮でオススメなのは、
『厄除けぜんざい』です。
丸いお餅が入っていて、
とっても美味しいですよ!
6:大神(おおみわ)神社の『今西酒造甘酒』
奈良県桜井市の大神神社は、
平安時代に朝廷から特別に選ばれた
《二十二社》の一社。
“奈良の最強パワースポット”
と言われている神社なんです!
大神神社でオススメなのは、
『今西酒造甘酒』です。
甘酒が苦手な人でも、
「美味しい!」と思える甘酒ですよ〜。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ちなみに参拝前に食べるのは
「ついで参り」となって、
神様に失礼に当たりますよ。
参拝後に美味しくいただきましょうね!